「地方税統一QRコード(eL-QR)」での納付について
ページ番号1015570 更新日 令和6年8月29日 印刷
地方税統一QRコード(eL-QR)による納付が可能になりました!
令和5年4月から一部納付書に「地方税統一QRコード(eL-QR)」とeLマークが印字されています。印字されている納付書は、納付書裏面に記載の指定金融機関以外にもeL-QRの対応金融機関で納付できます。スマートフォン決済や専用サイトからのキャッシュレス決済なども可能です。詳細は、「地方税お支払サイト」をご覧ください。
お取扱いできる税
- 市県民税(普通徴収・特別徴収)※
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 法人市民税※
- 国民健康保険税※
※ 令和6年4月から対象税目に追加
お取扱いできる納付書
海老名市で発行された「地方税統一QRコード(eL-QR)」とeLマークのある納付書。
納付書は一枚一枚となっていますので、納期の取り違いのないよう、納付書に記載されている納期・納期限をよくお確かめのうえ、納付を行いたい納付書だけのQRコードを読み込んでください。
注意事項
- 地方税統一QRコード(eL-QR)による納付では領収証書が発行されません。
- 領収証書が必要な場合は、納付書に記載のある金融機関、コンビニエンスストアでご納付ください。
- 納税証明の発行が可能となるのは、地方税共同機構が海老名市に市税などの入金をした日以降となります。
- すぐに納税証明書が必要な場合は、地方税統一QRコード(eL-QR)による納付はご遠慮ください。
- 納付後も領収印のない納付書が手元に残るので、納付後の納付書は破棄、または支払い済みと記載するなど二重に納付することのないようご注意ください。
- 金額訂正や延滞金欄に手書きで金額を記入した納付書はご利用いただけません。
問い合わせ
地方税統一QRコード(eL-QR)での納付全般に関すること
納税課(電話:046-235-9395)
それぞれの内容に関すること
- 市県民税(普通徴収・特別徴収)
担当課:市民税課
電話:046-235-8594 - 固定資産税・都市計画税
担当課:資産税課
電話:046-235-8596 - 軽自動車税(種別割)、法人市民税
担当課:市民税課
電話:046-235-8593 - 国民健康保険税
担当課:国保医療課
電話:046-235-4594
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
財務部 納税課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-9395
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。