広報えびな令和5年8月1日号
ページ番号1015786 更新日 令和6年7月1日 印刷

電子ブック版
広報えびなを電子ブックでご覧いただけます。
PDF・音声版
※音声版は、音声訳ボランティア「矢ぐるまの会」の協力により、同会が視覚障がい者の方のために作成したものを登載しています。登載は、発行日より遅れることがありますのでご了承ください。
表紙
令和5年8月1日号
2面・3面
- 「フレイル」を予防して毎日を健康に
- フレイルチェックで健康状態を確認
 - フレイルってなに?
 
 
4面・5面
- 「フレイル」を予防して毎日を健康に
- フレイル予防の3つのポイント
- 栄養 しっかり食べる・よくかむ
 - 運動 いつもより10分長く体を動かす
 - 社会参加 自分に合った活動をみつける
 
 - フレイルサポーターに聞きました
 - フレイルサポーター養成講座〈全2回〉
 
 - フレイル予防の3つのポイント
 
6面・7面
- 「子ども医療費助成」9月1日から18歳までが無料に
 - 8月は海老名市平和月間
- 戦争を語り継ぐパネル展
 - 平和祈念の黙とうにご協力を
 - 戦争体験の動画を配信
 
 - 温故館資料展「震災の記憶~関東大地震から100年~」
 
8面・9面
- 柏ふれあい釣り堀「親子釣り大会」
 - 第31回中新田かかしまつり
 - 鬼小十郎まつりに行こう!白石市市民視察参加者募集
 - EBI-LOG(エビ・ログ)
- 大震災に備えて 災害対策本部オペレーションセンター訓練を実施
 - ボリビアで算数教育を 青年海外協力隊が表敬訪問
 - 新しいまちが始動 厚木駅南地区でセレモニー
 
 
10面・11面
- 未病改善を目指して えびな健康フェスタ2023
 - 令和5年度海老名市消防操法大会の結果
 - びなウェル健康教室
- オンラインクラス「自律神経を整えてクールダウン」
 - レクチャークラス「ゲートキーパー養成講座」
 
 - 市職員を募集
 
12面・13面
- 病児保育施設 自治体間広域連携を開始
 - えびなタイムマシン 第29回 道
 
【お知らせ】
- コンビニ交付サービスを休止
 - マイナンバーカードの受け取りはお早めに
 - 新型コロナウイルスワクチン令和5年春開始接種が終了
 - 海老名市スポーツ健康推進計画アンケートにご協力を
 - ハローワークの夜間・土曜日の就職相談がオンラインと来所でも可能に
 - 中小企業退職金共済(中退共)制度
 - 災害を疑似体験 県総合防災センター
 
【募集】
- 普通救命講習[1]「3」・上級救命講習
 
- 広報えびな点字版・音声版
 - ご寄付ありがとうございます
 
14面・15面
【募集】
- スマホの基本操作を体験 シニア向け「スマホ教室」
 - 第44回海老名市総合体育大会陸上競技の部参加者
 - ビナスポでロコモ予防体操教室〈全6回〉
 - ビナスポお試し体験会
 - えびな障がい者就職面接会
 - 令和5年度海老名市ひびきあう教育研究発表大会
 - 下水道排水設備工事責任技術者試験・更新講習会
 - ボランティア入門講座「点字」「音声訳」
 - ふれあい交流会
 
【催し】
- 「食中毒予防週間」啓発キャンペーン
 - 第63回湘南梨品評会・販売会
 - 環境プラザ展望室を夜間開放
 
- 第8回えびなSDGs
 - 電話の掛け間違いにご注意を
 
16面
- 富士フイルム海老名ミネルヴァAFC公式戦無料招待・体験会
 - 今号の題字
 - 世帯数と人口
 - 今月の納税・納付
 - 編集雑記
 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課 
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
