繁殖期(7月末まで)のカラスにご注意下さい!!
ページ番号1007287 更新日 令和6年7月29日 印刷
カラスは、繁殖期(7月末まで)に、巣に近づくものを威嚇・攻撃する場合があります。元々、積極的に人を襲うことはほとんどなく、卵やヒナを守るための一時的な行動です。威嚇された場合は巣から離れて近づかないようにしましょう。
威嚇するカラスの近くを通る必要がある場合は、以下の対応で身を守ってください。
- 傘や帽子などで後頭部を守りましょう。
- 刺激しないように静かに通過しましょう。
なお、カラスなどの野生鳥獣を捕獲・駆除することは、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」(第三章・第一節 鳥獣の捕獲等又は鳥類の卵の採取等の規制)で禁止されており、市では捕獲・駆除は行っておりません。巣のある場所の所有者または管理者にご相談下さい。管理者等の問い合わせ先についてはページ下部の問い合わせ先をご参照ください。また、どのような対処を行うかは、その場所の所有者または管理者の判断になります。
営巣場所の所有者または管理者が、農業被害・生活被害等の理由から卵やヒナがいる巣を撤去する場合は、事前に「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に基づく捕獲許可が必要となります。農政課にご相談ください。(卵やヒナがいない巣のみの撤去の場合は、捕獲許可の手続きは必要ありません)
営巣場所 |
連絡先 |
電話番号 |
---|---|---|
電柱・送電線 | 東京電力パワーグリッド株式会社 | 0120-995-007 |
防災無線 | 危機管理課 | 046-235-4501 |
市が管理している公園 | 都市施設公園課 | 046-235-9489 |
公共施設 | 施設の管理者 | |
民有地 |
土地の所有者または管理者 |
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 農政課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 農業振興係:046-235-4844
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。