中小企業退職金共済(中退共)制度のご案内について
ページ番号1003729 更新日 令和6年11月28日 印刷
中小企業退職金共済(中退共)制度とは
中小企業退職金共済制度(略称:中退共制度)は、昭和34年に中小企業退職金共済法に基づき設けられた、中小企業のための国の退職金制度です。
中退共制度をご利用になると、安全・確実・有利で、しかも管理が簡単な退職金制度を手軽に作ることができます。
目的 | 中小企業者の相互共済と国の援助で退職金制度を確立することにより、中小企業の従業員の福祉の増進と、中小企業の振興に寄与することを目的としています。 |
---|---|
仕組み | 事業主が中退共と退職金共済契約を結び、毎月の掛金を金融機関に納付します。 従業員が退職したときは、その従業員に対し、中退共から退職金が直接支払われます。 |
6つの特色 |
|
※中退共制度の詳細は、独立行政法人勤労者退職金共済機構のホームページをご覧ください。
海老名市中小企業退職金共済制度奨励補助金について
中小企業退職金共済(中退共)制度に加入している事業者に対し、補助金を交付します。
交付条件 |
|
---|---|
交付金額 |
被共済者(従業員)1人につき、掛金月額(※)の10%以内 ⇒月額:1人につき最大600円 |
交付期間 | 60カ月(5年) |
令和6年度の申請について
必要書類 |
|
---|---|
申請期間 |
令和7年1月15日(水曜日)まで ※「掛金の支払いが確認できる書類(振替結果ハガキ・通帳等)の写しや手帳の写しを用意できるのが、申請期間以降になってしまう。」という場合は、別途ご相談ください。 |
提出方法 |
郵送または直接商工課へ提出 |
提出先 |
〒243-0492 海老名市勝瀬175-1 海老名市役所5階 商工課商工政策係 宛 |
お問い合わせ | 046-235-4843(直通) |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 商工政策係:046-235-4843、にぎわい振興係:046-235-8439
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。