令和6年能登半島地震被災地への支援状況

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016309  更新日 令和6年4月5日 印刷 

 令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
 海老名市では被災地支援のため、次の支援を行っています。今後も継続して支援を行っていきます。

1 義援金・募金

市役所の募金箱の画像

募金箱・銀行振込・窓口で受け付けています。
皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。

募金箱

1月5日(金曜日)から公共施設8か所、1月10日(水曜日)からコミュニティセンターなど11か所、合計19か所に募金箱を設置しています。

募金箱設置場所(19か所)

  • 市役所1階
  • 中央図書館
  • 有馬図書館
  • 文化会館
  • 海老名運動公園総合体育館
  • 北部公園体育館
  • えびなこどもセンター
  • えびな市民活動センター(ビナレッジ)
  • コミュニティセンター全9か所(下今泉、国分、社家、上今泉、杉久保、大谷、中新田、柏ケ谷、本郷)
  • 文化センター全2か所(勝瀬・国分寺台)

銀行振込

日本赤十字社開設の口座を、市ホームページでご案内しています。詳細は、リンク先をご覧ください。

窓口

福祉政策課(市役所2階)と、海老名市社会福祉協議会(市役所西棟)で受け付けています。

記者発表資料

募金活動

  • 1月21日(日曜日)、海老名市赤十字奉仕団及び日本赤十字社神奈川県支部海老名市地区が海老名駅で街頭募金活動を行いました。集まった義援金(143,766円)は日本赤十字社を通じて被災地に送金しました。ご協力ありがとうございました。

海老名駅で募金活動している様子の画像

ロマンスカーミュージアム付近で募金活動している様子の画像


  • 1月30日、柏ケ谷中学校の生徒たちが、自分たちも何かできないかと、震災があってすぐにchromebookを使ってみんなで話しあい、募金活動をすることを決め、学校の校門などで、先生や生徒、近隣住民などに呼びかけ、募金で集めた義援金を市へ手渡しました。集まった募金(200,698円)は、市から日本赤十字社を通じて令和6年能登半島地震災害義援金として被災地へ送りました。

柏ケ谷中学校の校門付近で生徒が募金活動をしている写真

柏ケ谷中学校の生徒12人が市長に義援金を寄贈している写真

記者発表資料

このページの先頭へ戻る

2 物的支援

石川県かほく市に飲料水を支援

  • 1月3日(水曜日)午前7時に車両2台・職員4名で市役所を出発し、石川県小松市を通じて、断水している石川県かほく市に飲料水(2Lペットボトル)1,446本を届けました。

令和6年1月3日に物的支援を実施した際の画像1

令和6年1月3日に物的支援を実施した際の画像2

令和6年1月3日に物的支援を実施した際の画像3

記者発表資料

被災された方に市営住宅を一時提供

被災された方を対象とした、県営・市町営住宅などの一時提供に、海老名市では、市営住宅1戸を準備しています。詳細は、神奈川県ホームページをご覧ください。

関連情報

このページの先頭へ戻る

3 人的援助

緊急消防援助隊の派遣(石川県輪島市)

消防庁長官から神奈川県隊への要請により、1月9日~1月29日の計6次にわたり42名の消防職員を派遣しました。

  • 第1次派遣 1月9日(火曜日)から

令和6年1月9日の消防派遣の際の画像1

令和6年1月9日の消防派遣の際の画像2


  • 第2次派遣 1月12日(金曜日)から

令和6年1月12日の消防派遣の際の画像2

令和6年1月12日の消防派遣の際の画像2


  • 第3次派遣 1月15日(月曜日)から

令和6年1月15日の消防派遣の際の画像1

令和6年1月15日の消防派遣の際の画像2


  • 第4次派遣 1月18日(木曜日)から  

緊急消防援助隊第4次派遣隊出発式の画像

派遣される職員の画像


  • 第5次派遣 1月21日(日曜日)から   

緊急消防援助隊の第5次派遣隊出発式の画像

緊急消防援助隊の第5次派遣隊が出発のため車に乗り込んだ後の画像


  • 第6次派遣 1月24日(水曜日)から

第6次派遣隊の消防隊員が整列している写真

第6次派遣隊の消防隊員が出発する消防車両の前で整列している写真

関連情報

記者発表資料

職員の派遣(石川県七尾市)

1月15日(月曜日)から石川県七尾市に職員2名(交代で一定期間)を派遣し、支援物資の仕分けや受け渡しなどを行っています。今後も継続して派遣します。

  • 第1次派遣 1月15日(月曜日)~1月22日(月曜日)

派遣される辞令を受けている写真

第1次派遣の職員が七尾市で支援を行う様子の写真


  • 第2次派遣 1月22日(月曜日)~1月28日(日曜日)

石川県七尾市へ応援職員を第2次派遣する際の市長訓示の画像

七尾市二次派遣活動の様子


  • 第3次派遣 1月27日(土曜日)~2月2日(金曜日)
    「海老名飛鳥ライオンズクラブ」と「株式会社栄屋製パン」から預かった支援物資も運搬しました。

石川県七尾市へ応援職員を第3次派遣する際の市長訓示の画像

海老名飛鳥ライオンズクラブから支援物資を受け取る写真

栄屋製パンから支援物資を預かっている写真

七尾市で派遣職員が窓口対応をしている様子


  • 第4次派遣 2月1日(木曜日)~2月7日(水曜日)

石川県七尾市へ応援職員を第4次派遣する際の市長訓示の画像

応急仮設住宅受付の様子


  • 第5次派遣 2月7日(水曜日)~2月12日(月曜日)

派遣職員が副市長に出発の報告をしている様子

応急仮設住宅受付の様子


  • 第6次派遣 2月11日(日曜日)~2月17日(土曜日)

派遣職員が市長に挨拶している写真

応急仮設住宅受付の様子


  • 第7次派遣 2月16日(金曜日)~2月22日(木曜日)
    「株式会社栄屋製パン」から預かった支援物資も運搬しました。

派遣職員が市長に挨拶している様子

栄屋製パンが派遣職員に支援物資を手渡している様子

栄屋製パンの支援物資を渡す様子

第7次派遣の職員が申請受け付けなどをしている写真


  • 第8次派遣 2月21日(水曜日)~2月27日(火曜日)
    「えびなアレルギーサークル デイジー」から預かった支援物資も運搬しました。

派遣職員が市長に挨拶している様子

えびなアレルギーサークルデイジーからの食物アレルギー対応食品

デイジーの支援物資を渡す様子

七尾市八次派遣活動の様子


  • 第9次派遣 2月26日(月曜日)~3月3日(日曜日)

第9次派遣の職員が副市長へあいさつしている様子の写真

七尾市派遣職員が窓口対応をしている写真


  • 第10次派遣 3月2日(土曜日)~3月8日(金曜日)

第10次派遣の職員を市長が激励する写真

七尾市派遣職員が窓口対応をしている写真


  • 第11次派遣 3月7日(木曜日)~3月13日(水曜日)

七尾市派遣職員が市長にあいさつしている写真

派遣職員が窓口対応をしている様子


  • 第12次派遣 3月12日(火曜日)~3月18日(月曜日)

派遣職員が窓口対応をしている様子


  • 第13次派遣 3月17日(日曜日)~3月23日(土曜日)

派遣職員が被災地で窓口対応している様子


  • 第14次派遣 3月22日(金曜日)~3月28日(木曜日)

挨拶している職員


  • 第15次派遣 3月27日(水曜日)~4月2日(火曜日)

挨拶している派遣職員


  • 第16次派遣
    • 4月1日(月曜日)~5月27日(月曜日)の2カ月間 1名
    • 4月1日(月曜日)~4月7日(日曜日) 1名

派遣職員2名


  • 第17次派遣  4月6日(土曜日)~4月12日(金曜日)
  • 第18次派遣 4月11日(木曜日)~4月17日(水曜日)
  • 第19次派遣 4月16日(火曜日)~4月22日(月曜日)
  • 第20次派遣 4月21日(日曜日)~4月27日(土曜日)

派遣職員が市長に挨拶している様子の写真

派遣職員4人が並んでいる様子の写真


記者発表資料

石川県七尾市・富山県南砺市を市長が現地訪問

 石川県七尾市と富山県南砺市を内野市長が訪問し、派遣職員の活動状況や現場の状況などを現地で確認するとともに、今後の市の支援体制の検討や震災時の対応などについて話しました。
 南砺市は、七尾市で支援を行っている職員の宿泊地になっており、支援を継続するための協力体制を確認しました。
 また、株式会社仲屋商事が復興支援として販売した能登牡蠣の売上金を預かり、石川県七尾市へ届けました。

市長が現地を訪問している写真1

市長が現地を訪問している写真2

市長が現地を訪問している写真3

寄附金を受け取っている様子の写真

能登牡蠣の写真

記者発表資料

認定NPO法人ピーク・エイドによる寝袋支援の輸送を協力(石川県輪島市)

アルピニスト野口健さんが代表を務める認定NPO法人ピーク・エイドと岡山県総社市が連携して取り組んでいる「令和6年能登半島地震」被災地への支援活動に協力するため、山梨県の認定NPO法人ピーク・エイドに寄付された寝袋などの輸送に協力しました。

  • 第1陣 1月15日(月曜日)午前9時
    車両2台・職員4名で、寝袋約500個とマット約600個を、避難所の石川県輪島市立輪島中学校へ輸送しました。

派遣される辞令を受けている写真

車両が出発する写真

前回1月15日に行った寝袋運搬の様子


  • 第2陣 2月7日(水曜日)~2月9日(金曜日)
    寝袋約500個、マット約200枚、生理用品・ウェットティッシュ・携帯トイレなど40箱を輸送しました。
    一緒に、人の森株式会社から預かった浄水器2台も輸送しました。

派遣職員が並んでいる様子

人の森株式会社から被災地へと預かった浄水器の写真

寝袋輸送活動の様子

記者発表資料

職員の派遣(石川県羽咋郡志賀町)

  • 総務省の「応急対策職員派遣制度」に基づく神奈川県からの依頼で、石川県羽咋郡志賀町に職員を派遣し、罹災証明の発行や支援物資の仕分け・受け渡しなどの業務を行っています。市には第3陣と第5陣の依頼があり、派遣しています。
  • 第3陣派遣 1月19日(金曜日)~1月26日(金曜日) 、職員1名

応援職員への市長訓示の際の画像

羽咋郡志賀町で派遣職員が支援を行っている様子の写真


  • 第5陣派遣 2月2日(金曜日)~2月9日(金曜日)、職員2名

応援職員への市長訓示の際の画像

志賀町での活動の様子(水汲み)


  • 第7陣派遣 2月16日(金曜日)~2月23日(金曜日)、職員2名

派遣職員が市長に出発報告をしている様子

志賀町第7陣活動の様子


  • 第9陣派遣 3月1日(金曜日)~3月8日(金曜日)、職員2名

派遣職員が市長にあいさつをしている様子

派遣職員が避難所で避難者と作業している様子


  • 第11陣派遣 3月15日(金曜日)~3月22日(金曜日)、職員2名

派遣職員2名が立っている様子


記者発表資料

保健師・管理栄養士の派遣(石川県珠洲市)

  • 厚生労働省からの派遣要請により、県から依頼を受け、保健師2名、管理栄養士3名を石川県珠洲市へ派遣します。県内市町村と連携した保健師・管理栄養士チームとして、避難所で生活している方々の健康支援や衛生管理業務、在宅の要支援者の健康管理の支援などを行います。
    • 派遣期間及び派遣人員
      2月1日(木曜日)~2月6日(火曜日) 、保健師 1名
      2月7日(水曜日)~2月12日(月曜日) 、管理栄養士 1名
      2月13日(火曜日)~2月18日(日曜日) 、保健師1名・管理栄養士 1名
      3月11日(月曜日)~3月16日(土曜日) 、管理栄養士 1名

保健師・管理栄養士が挨拶している写真

珠洲市の避難所で保健師が避難者の健康観察をする様子

記者発表資料


このページの先頭へ戻る

4 その他

災害支援ボランティア用テント村の設営(石川県七尾市)

 海老名市は、アルピニスト野口健さんが代表を務める認定NPO法人ピーク・エイドと岡山県総社市が合同で計画し、3月25日(月曜日)から運営開始予定の「災害支援ボランティア用のテント村」の設営等に協力します。

ピークエイド提供の熊本県益城町テント村の写真
【参考】熊本県益城町総合運動公園
熊本地震による被災者受け入れ時のテント村

  • 第1陣 3月20日(水曜日)~3月24日(日曜日)、職員3名
    活動内容:テント100張の設置

挨拶している職員


記者発表資料

「能登半島地震支援テントプロジェクト」災害支援ボランティアを募集

 岡山県総社市では「能登半島地震支援テントプロジェクト」として、石川県七尾市で活動する災害支援ボランティアを募集しています。
 災害支援ボランティアに関する詳しい内容や申し込みについては、下記リンクをご確認ください。

  • 海老名市では災害支援ボランティアの受付は行っていません。

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 危機管理課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 危機管理係:046-235-4790、危機対策係:046-235-4501
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。