電動モビリティの交通事故防止
ページ番号1006355 更新日 令和6年1月22日 印刷
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボードなど)の交通ルール
運転する前に
- 運転免許の有無
運転免許は必要ありませんが、16歳未満の者が運転することは禁止されています。 - 提供の可否
運転することとなるおそれのある16歳未満の者に対して提供することも禁止されています。 - 飲酒運転の禁止
お酒を飲んだときは、運転してはいけません。 - 乗車用ヘルメットの着用
運転者には、乗車用ヘルメットの着用の努力義務が課されます。
交通事故の被害を軽減するためには、頭部を守ることが重要です。
自分の命を守るため、乗用車ヘルメットを着用しましょう。 - 二人乗りの禁止
電動キックボード

車体の点検・整備
不具合がある場合は、乗車せず、整備に出しましょう。
主な点検項目
- ブレーキの遊びや効きは十分か
- 車輪にガタやゆがみはないか
- タイヤの空気圧は適正か
- 灯火はすべて正常に働くか
(道路運送車両法の規定により定められた基準などに適合しない特定小型原動機付自転車を運転してはい
けません。)
通行する場所
車道通行の原則
- 車道と歩道又は路側帯の区別があるところでは、車道を通行しなければなりません。(自転車道も通行することができます。)
- 道路では、原則として、左側端に寄って通行しなければならず、右側を通行してはいけません。
安全に乗るための交通ルール
- ヘルメットを着用しましょう
- 飲酒運転は絶対ダメ
- 携帯電話の使用は違反
- 信号・標識に従いましょう
- 歩行者優先
- 信号機のある交差点は二段階右折
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 地域づくり課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 地域振興係:046-235-4793、交通防犯推進室:046-235-4789
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。