道路照明灯について
ページ番号1003653 更新日 平成30年12月12日 印刷
円滑な道路交通と、安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため、道路照明灯の設置・維持管理を行っております。
道路照明灯とは
主に夜間の車の走行を安全でスムーズにするために、車道を照らしているものです。
事故防止の目的で、主にカーブで見通しの悪い所、横断歩道や交差点などの複数の交通が交錯する所、交通量の多い道路、トンネル内などに設置されています。
単独で建っているもの
電柱についているもの
道路照明灯が点灯していない場合
市の管理している道路照明灯が点灯していない場合には、位置などの情報について道路管理課に連絡をお願いします。
消灯している照明灯の位置が特定できない場合は、修理に日数を要してしまいますので、できる限り正確な位置(住所など)をお伝え下さい。
正確な位置がわからない場合は、道路照明灯についている管理番号を伝えることで、照明灯の場所を特定することができます。
道路照明灯管理番号とは
単独で建っている場合
道路照明灯が単独で建っている場合の管理番号は、概ねポールの車道側にシールにて、黒地に銀色の文字で番号を表示しています。
電柱についている場合
電柱についている場合の道路照明灯管理番号は、照明灯の電柱取付部に黒地に銀色の文字で付いています。
※電柱についている札は電柱番号で、道路照明灯番号ではありません。
※緑色のプレートのものは、防犯灯になります。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 道路管理課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 管理係:046-235-9381、維持補修係:046-235-9386
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。