基地対策に関する新着情報
ページ番号1003904 更新日 令和7年10月29日 印刷
空母ジョージ・ワシントンが横須賀基地に入港しました。(令和7年10月18日情報)
神奈川県政策局基地対策部基地対策課から、空母ジョージ・ワシントンが10月18日(土曜日)9時02分に横須賀基地に入港したとの連絡が入りました。
空母ジョージ・ワシントンが横須賀基地を出港しました。(令和7年9月30日情報)
神奈川県政策局基地対策部基地対策課から、空母ジョージ・ワシントンが9月30日(火曜日)9時59分に横須賀基地を出港したとの連絡が入りました。
空母ジョージ・ワシントンが横須賀基地に入港しました。(令和7年9月1日情報)
神奈川県政策局基地対策部基地対策課から、空母ジョージ・ワシントンが8月30日(土曜日)9時14分に横須賀基地に入港したとの連絡が入りました。
神奈川県位置関係県市連絡協議会(県、海老名市、横浜市、相模原市、藤沢市、逗子市、大和市、座間市、綾瀬市で構成)の構成県市が国に対し、要望活動を行いました。(令和7年8月7日情報)
1.要望内容
- 米軍基地の整理・縮小・早期返還を推進されたい。
- 厚木基地における航空機騒音を解消されたい。
- 米国原子力艦の事故による原子力災害対策を強化充実されたい。
- 日米地位協定の見直しを行うとともに、その運用について、適切な改善を図られたい。
- 厚木基地周辺の第一種区域等の見直しについて適切な改善を図られたい。
- 国による財政的措置及び各種支援策を充実されたい。
- 基地問題に関する情報の公表、住民への説明等を図られたい。
2.要望先
外務省、防衛省、内閣官房、内閣府、総務省、財務省、厚生労働省、環境省、原子力規制庁
空母ジョージ・ワシントンが横須賀基地を出港しました。(令和7年6月10日情報)
神奈川県政策局基地対策部基地対策課から、空母ジョージ・ワシントンが6月10日(火曜日)10時30分に横須賀基地を出港したとの連絡が入りました。
空母ジョージ・ワシントンが横須賀基地に入港しました。(令和7年6月4日情報)
神奈川県政策局基地対策部基地対策課から、空母ジョージ・ワシントンが6月4日(水曜日)9時37分に横須賀基地に入港したとの連絡が入りました。
空母ジョージ・ワシントンが横須賀基地を出港しました。(令和7年5月25日情報)
神奈川県政策局基地対策部基地対策課から、空母ジョージ・ワシントンが5月25日(日曜日)10時30分に横須賀基地を出港したとの連絡が入りました。
空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練について、神奈川県知事及び厚木基地周辺9市(大和市、綾瀬市、相模原市、藤沢市、茅ヶ崎市、海老名市、座間市、横浜市、町田市)長の連名で、防衛大臣に対して、要請を行いました。(令和7年5月16日情報)
1. 要請内容
- 本日、防衛省から、空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練について、通告があった。
- 近年では、平成 29 年9月に、厚木基地において空母艦載機による着陸訓練が実施され、深刻な騒音被害が発生した。その際、我々は、二度と着陸訓練を厚木基地で実施することのないよう、強く要請した。
- 長年にわたり厚木基地周辺住民が待ち望んできた空母艦載機移駐が実現した後に、万が一にも着陸訓練が実施され、再び深刻な騒音被害がもたらされることは、到底容認することはできない。
- 貴職におかれては、硫黄島における訓練環境を整備するとともに、十分な訓練予備日を設定するなど、米側との調整等に万全を期し、天候等の事情に関わらず全ての空母艦載機着陸訓練を硫黄島で実施し、厚木基地での着陸訓練を決して実施しないよう、強く求める。
2. 要請先及び要請結果
県基地対策担当局長が、南関東防衛局に要請文書を持参。
空母ジョージ・ワシントン艦載機の着陸訓練を実施する旨の通告が、防衛省南関東防衛局から次のとおりありました。(令和7年5月16日情報)
- 米空母艦載機着陸訓練(FCLP)は、空母ジョージ・ワシントンの出航に際し、空母艦載機のパイロットが着艦資格を取得するため、陸上の飛行場の滑走路を空母の甲板に見立てて着陸する必要不可欠な訓練です。この訓練は、我が国の防衛や地域における米国の抑止力・対処力の強化のため、非常に重要な意義があります。
- 訓練概要
訓練期間:5月19日(月曜日)~5月31日(土曜日)午前11時00分~翌午前3時00分
訓練機種:空母ジョージ・ワシントン艦載固定翼機全機種
(F-35C、FA-18E、FA-18F、EA-18G、E-2D) - なお、天候又は不測の事態により、硫黄島における所要の訓練を実施できない場合には、次の一部又は全部の飛行場において訓練を実施します。
三沢飛行場 5月19日(月曜日)~5月31日(土曜日)
横田飛行場 5月19日(月曜日)~5月31日(土曜日)
厚木飛行場 5月19日(月曜日)~5月31日(土曜日)
岩国飛行場 5月19日(月曜日)~5月31日(土曜日)
防衛省としては、硫黄島で訓練を実施するよう、繰り返し米側に求めてまいります。
※令和6年以前の主なできごとについては、下記ダウンロードファイルからご覧ください。
添付ファイル
-
平成20年の主なできごと (PDF 106.3KB)
-
平成21年の主なできごと (PDF 115.8KB)
-
平成22年の主なできごと (PDF 115.6KB)
-
平成23年の主なできごと (PDF 113.4KB)
-
平成24年の主なできごと (PDF 175.4KB)
-
平成25年の主なできごと (PDF 155.0KB)
-
平成26年の主なできごと (PDF 142.1KB)
-
平成27年の主なできごと (PDF 101.4KB)
-
平成28年の主なできごと (PDF 100.4KB)
-
平成29年の主なできごと (PDF 300.8KB)
-
平成30年の主なできごと (PDF 87.4KB)
-
令和元年の主なできごと (PDF 126.0KB)
-
令和2年の主なできごと (PDF 123.3KB)
-
令和3年の主なできごと (PDF 186.7KB)
-
令和4年の主なできごと (PDF 232.5KB)
-
令和5年の主なできごと (PDF 203.2KB)
-
令和6年の主なできごと (PDF 190.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
財務部 企画財政課 政策経営係
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-4634
ファクス番号 046-233-9118
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
