オンラインでできる主な手続

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016212  更新日 令和7年7月31日 印刷 

行かない窓口書かない窓口

海老名市では、

  • 『行かない窓口』
     市役所に行かずにスマホやパソコンを使って手続を完結できるサービス
       (LINE、e-KANAGAWA、ぴったりサービス、スマート申請、eLTAXなど)

     
  • 『書かない窓口』
     市役所に来た際に、マイナンバーカード読取などで、申請書記入の手間を軽減するサービス
     (スマート窓口)

の拡張を進めています。
各手続ページにこのアイコンがあるものが対応手続です。ぜひご活用ください。

行かない窓口(自宅で申請)

行かない窓口

LINE
LINEアプリで各種証明書の請求や手続き、イベント・講座の予約などができます。LINEの友だち登録が必要です。マイナンバーカードが必要な手続きがあります。
e-KANAGAWA
県と県内市町村などが共同で運営を行っているシステムで、電子申請や施設予約、電子入札などがオンラインで行えるサービスです。
ぴったりサービス(マイナポータル)
マイナポータルのサービス検索・電子申請機能を利用し、各手続きをオンラインで行えるサービスです。
スマート申請
オンラインで各種証明書の請求や申請ができます。マイナンバーカードが必要な手続きがあります。

eLTAX

地方公共団体が共同で運営を行っているシステムで、地方税の各種申告や届出がオンラインで行えるサービスです。

書かない窓口(手書き削減)

書かない窓口

スマート窓口
来庁前にオンラインで入力した氏名・住所などが、申請書に反映されるサービスです。市役所で申請書ごとに何度も書く必要がなくなり、手続きにかかる時間も短縮されます。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

財務部 デジタル推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 デジタル推進係:046-235-8400
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。