令和6年6月3日【リリース】:令和6年能登半島地震被災地石川県七尾市ボランティアテント村閉村に伴うテント村の撤収作業に職員を派遣

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016826  更新日 令和6年6月3日 印刷 

 市は、岡山県総社市など7市と登山家の野口健氏が代表を務めるNPO法人ピーク・エイドが合同で行ってきた七尾市テント村の運営が5月29日をもって、終了したため、テント村の撤収作業に協力する応援職員2名を派遣しました。
 同テント村は、3月24日から5月29日までの67日間、5,401人の宿泊を受け入れ、災害ボランティアの宿泊拠点として、被災地の復旧・復興を支援してきました。
 閉村式には、内野市長も出席し、「本日テント村が閉村しますが、職員が被災地支援を通じて得た教訓は、災害に強いまちづくりに活かされる思います。また、それぞれの自治体の絆があることも大きな力であり、大切にして行きたいと思います。」と挨拶しました。

ボランティアテント閉村式
  • 開催日時:令和6年5月29日(水曜日)午後3時から
  • 開催場所:石川県七尾市(城山運動公園野球場)
  • 出席者:内野海老名市長、片岡総社市長、 茶谷七尾市長、友實赤磐市長ほか
ボランティアテント撤収作業協力
  • 実施日:令和6年5月30日(木曜日)及び5月31日(金曜日)
    ※派遣期間:令和6年5月29日(水曜日)~6月1日(土曜日)
  • 実施場所:石川県七尾市(城山運動公園野球場)
  • 派遣人員:職員2名(危機管理課1名、消防職員1名)
  • 活動内容:ボランティアテント100張の撤去作業
  • 協力市町:海老名市、総社市、赤磐市、和泉市、 東大阪市、南砺市、鎌倉市ほか

テント閉村式

テント村撤去作業


この件に関するお問い合わせ
海老名市市長室危機管理課 電話 046-235-4790

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。