令和6年6月4日【リリース】:令和6年第2回海老名市議会定例会一般質問項目

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016836  更新日 令和6年6月4日 印刷 

議場の画像


 令和6年第2回海老名市議会定例会、市政に関する一般質問項目について、お知らせします。

  1. 日時
    • 6月13日(木曜日)午前9時開議
    • 6月14日(金曜日)午前9時開議
    • 6月17日(月曜日)午前9時開議
  2. 質問項目
    別紙のとおり

6月13日(木曜日)9時開議

  1. 倉橋正美
  1. 文化ゾーンの整備等について
  2. 新規保育所の設置について
  3. 教材費無償化事業の状況について
  1. 大下久美
  1. 待機児童の解消について
  2. 子育て支援について
  3. 子宮頸がん予防ワクチンについて
  4. 高齢者の肺炎予防とワクチン接種について
  1. 永井浩介

 

  1. 保育園・幼稚園について
  2. 交通政策について
  3. 今後におけるスポーツ施設および政策について
  1. 松本正幸

 

  1. 地方自治体のあり方について
  2. 新型コロナウイルス感染症について
  3. 交通支援策について
  1. 吉田みな子
  1. 保育園整備について
  2. 移動支援について
  3. 市民の生活支援について
  4. 農薬使用について
  1. たち登志子
  1. 女性支援事業について
  2. 人と動物がともに生きる、動物愛護について
  1. 伊佐次雄介
  1. 教育現場の現状と課題について
  2. 介護認定について

6月14日(金曜日)9時開議

  1. さのるみ
  1. 新型コロナ・インフルエンザ予防接種無償化について
  1. 葉梨之紀

 

  1. 市民の免疫力を強化する市の取り組みについて
  2. ペットと暮らしやすいまちづくりについて
  1. 星 伸一
  1. (仮称)障がい者ケアセンターについて
  2. 熱中症対策、CO2削減への取り組みについて
  3. フリースクール等について
  1. 鈴木さよ子
  1. 自衛隊への名簿提出について
  2. 海老名市の災害対策について
  1. ありいあいこ
  1. 持続可能な農業の取り組みについて
  2. 小中学校における児童生徒の教室以外の居場所について
  3. 市民参加型の市政について
  1. 藤枝ふみひこ
  1. 防災・減災対策について
  2. フルインクルーシブ教育の推進について

6月17日(月曜日)9時開議

  1. たいら学
  1. 不登校・いじめの問題について
  2. 脱炭素の取り組みについて
  3. 小中学校の熱中症対策について
  1. 田中ひろこ
  1. 子ども、子育て支援について
  2. 誰もが住みよいまちづくりについて
  1. 森 英之
  1. 海老名市DX推進計画について
  1. 戸澤幸雄
  1. 新型コロナ感染症の後遺症に対する生活支援について
  2. 防災について
  3. 地域行事への支援について
  4. 子育て支援について
  5. 教育について
  1. 三宅紀昭
  1. 続・保育園不足問題について
  2. 続・わかばケアセンターの社家移転問題について
  3. 市内交通渋滞対策について
  1. 大塚真樹
  1. 小中学校におけるPTA活動について
  2. オーラルフレイル事業について

この件に関するお問い合わせ
海老名市議会事務局 電話046-235-4931

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。