令和6年6月7日【リリース】:対話の場「フルインクルーシブ教育~みんなで考えよう 海老名の教育~」を開催~誰ひとり取り残さない教育に向けて~
ページ番号1016849 更新日 令和6年6月7日 印刷
令和6年3月29日に県と締結した「インクルーシブ教育の更なる推進に向けた連携と協力に関する協定」に基づき、『対話の場「フルインクルーシブ教育~みんなで考えよう 海老名の教育~」』を開催します。
これは、すべてのこどもたちが地域の小・中学校に通い、同じ場でともに学び、ともに育つことができる環境の実現を目指す「フルインクルーシブ教育」への関心を高め、理解を深めるために開催するもので、保護者を中心とする市民など参加者同士で意見交換を行います。
【対話の場「フルインクルーシブ教育~みんなで考えよう 海老名の教育~」】
- 日時・会場等
日にち 時間 会場 対象学区 6月 15 日(土曜日) 10時~11時30分 中新田コミュニティセンター 海西中学校区 14時~15時30分 国分コミュニティセンター 海老名中学校区 6月 16 日(日曜日) 10時~11時30分 大谷コミュニティセンター 大谷中学校区 14時~15時30分 社家コミュニティセンター 有馬中学校区 6月 23 日(日曜日) 10時~11時30分 上今泉コミュニティセンター 今泉中学校区 14時~15時30分 柏ケ谷コミュニティセンター 柏ケ谷中学校区 - 参加者
市内6中学校区の保護者、市民等 - 内容
- 教育長挨拶
- 趣旨説明
- 意見交換
テーマ「すべてのこどもがともに学び、ともに育つ学校って、どんな学校?」
参加者同士でテーマに沿って意見交換を実施
この件に関するお問い合わせ
海老名市教育部教育支援課 電話046-234-8764
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。