寄附の申込み方法
ページ番号1017022 更新日 令和7年4月1日 印刷
寄附のお申込みは、各ポータルサイトまたは市役所窓口でお受けしています。
寄附の上限金額(控除限度額)について
寄附の上限金額(控除限度額)について
受けられる寄附金控除の額には制限があり、ふるさと納税を行った方の所得や他の控除等の状況によります。
市の住民税試算システムまたは各ふるさと納税ポータルサイトのシミュレーターをご活用ください。
申込み方法:ポータルサイトで申し込む
以下のポータルサイトからお申し込みください。
- ふるさとチョイス(海老名市ページ)(外部リンク)
- ふるなび(海老名市ページ)(外部リンク)
- 楽天ふるさと納税(海老名市ページ)(外部リンク)
- auPAYふるさと納税(海老名市ページ)(外部リンク)
- ANAのふるさと納税(海老名市ページ)(外部リンク)
- JRE MALLふるさと納税(海老名市ページ)(外部リンク)
- G-Callふるさと納税(海老名市ページ)(外部リンク)
- Amazonふるさと納税(外部リンク)
申込み方法:市役所に申し込む
納付書、払込取扱票による寄附が可能です。
「寄附申込書」に必要事項をご記入の上、電子メール、ファクス、郵送、商工課に持参のいずれかにより申込みを行ってください。
※居住者(海老名市民)の方に対しては、返礼品をお送りすることができません。
- メール
- furusato@city.ebina.kanagawa.jp
- ファクス
- 046-233-9118
- 郵送
- 〒243-0492
海老名市勝瀬175-1 海老名市役所 商工課 ふるさと納税係 - 窓口
- 海老名市役所5階 商工課
申込み以降の流れ
寄附の方法がクレジットカードの場合
- ポータルサイト上で寄附申込み及びクレジットカード決済(Yahoo!公金支払い、R-Card Plusサービス)
- 海老名市から寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書の発送(※ワンストップ特例申請書は希望された方のみ)
- 返礼品協力事業者からお礼の品の発送
寄附の方法が納付書または払込取扱票の場合
- ポータルサイトまたは寄附申込書により寄附申込み
- 海老名市から納付書または払込取扱票の発送
- 指定金融機関または郵便局でご入金手続き
- 海老名市から寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書の発送(※ワンストップ特例申請書は希望された方のみ)
- 返礼品協力事業者からお礼の品の発送
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工課 ふるさと納税係
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-8539
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。