海老名市中小企業事業資金融資制度のご案内
ページ番号1003740 更新日 令和5年6月26日 印刷
市内の中小企業者の経営の安定や振興を図るため、海老名市では融資制度を設けています。このしくみは、海老名市と契約した金融機関が、中小企業者向け融資資金として、市の定めた要綱に従って融資するものです。また、市の融資制度を利用すると、信用保証料の補助などが受けられます。
融資の受付及び審査は、取扱金融機関で行います。まずは、パンフレットに記載の金融機関へご相談ください。
海老名市中小企業事業資金融資制度
中小企業支援資金(小口資金)
-
利用資格
- 海老名市内で 1年以上 の 営業実績 を有し、 資本金又は出資金の額 が、 3億円以下 (小売業又はサービス業にあっては、5,000万円以下、卸売業にあっては、1億円以下)の法人又は 常時使用する従業員の数 が 300人以下 (小売業にあっては50人以下、サービス業又は卸売業にあっては100人以下)の法人もしくは個人であること。(小口資金の利用対象については、従業員20人(商業・サービス業は5人)以下の小規模企業者)
-
資金の種類
-
運転・設備
-
貸付限度額
-
3,000万円以内(小口資金は、1,000万円以内)
-
貸付利子
-
0.9パーセント
-
貸付期間
-
84月以内(小口資金は、60月以内)※据置期間6月以内を含む
-
保証人・担保・信用保証
-
金融機関の判断による。
-
添付書類
-
- 市税完納証明書(納税証明書)
- 印鑑証明書
- 定款・法人登記簿の写し
- 決算書または予算書
- 所得証明書(確定申告書の写し等)※個人事業主のみ
- その他必要と認めるもの
景気対策特別資金(小口資金)
-
利用資格
-
中小企業信用保険法第2条第5項に定める特定中小企業者又は同法第2条第6項に定める特例中小企業者で、市長の認定を受けたもの。(小口資金の利用対象については、従業員20人(商業・サービス業は5人)以下の小規模企業者)
-
資金の種類
-
運転・設備
-
貸付限度額
-
3,000万円以内(小口資金は、1,000万円以内)
-
貸付利子
-
0.9パーセント
-
貸付期間
-
84月以内(小口資金は、60月以内)※据置期間12月以内を含む
-
保証人・担保・信用保証
-
金融機関の判断による。
-
添付書類
-
- 市税完納証明書(納税証明書)
- 印鑑証明書
- 定款・法人登記簿の写
- 決算書または予算書
- 所得証明書(確定申告書の写し等)※個人事業主のみ
- その他必要と認めるもの
創業等資金
-
利用資格
-
市内で営業実績1年未満の中小企業者又は小規模企業者、若しくは市内での創業予定者(1月以内に事業を開始または2月以内に新たに会社を設立し事業を開始する)で具体的な計画を有する者。
-
資金の種類
-
運転・設備
-
貸付限度額
-
1,000万円以内
-
貸付利子
-
0.9パーセント
-
貸付期間
-
60月以内 ※据置期間6月以内を含む
-
保証人・担保
-
金融機関の判断による。
-
信用保証
-
要(創業関連保証)
-
添付書類
-
- 市内営業実績1年未満の中小企業者・小規模企業者の場合
- 市税完納証明書(納税証明書)
- 印鑑証明書
- 定款・法人登記簿の写
- 決算書または予算書
- 所得証明書(確定申告書の写し等)※個人事業主のみ
- その他必要と認めるもの
- 市内での創業予定者の場合
- 事業計画書
- 所得証明書(確定申告書の写し等)※個人事業主のみ
- その他必要と認めるもの
- 市内営業実績1年未満の中小企業者・小規模企業者の場合
海老名市中小企業信用保証料補助制度
市内で商工業を営む中小企業者が、市融資制度を利用した場合、神奈川県信用保証協会に支払った保証料を補助します。
-
対象者
-
市中小企業事業資金を利用した者
-
補助金額
-
神奈川県信用保証協会に支払った保証料の全額(限度額10万円)
※ただし、令和2年3月2日から令和3年3月31日までに実行した景気対策特別資金(小口資金を含む)に係る信用保証料の補助金の限度額は50万円
-
申請手続
-
市役所商工課へ申請書等を提出
-
添付書類
-
神奈川県信用保証協会が発行する信用保証書の写し
- 申請書類
小規模事業者経営改善資金(マル経融資)利子補給制度
海老名商工会議所の推薦を受けて「小規模事業者経営改善資金(マル経融資)」を利用された方に対し、毎年1月1日から12月31日までに日本政策金融公庫に支払った利子額の一部を補助します。
-
対象者
-
小規模事業者経営改善資金融資(マル経融資)を利用した者
-
補助率
-
借入金2,000万円以下の範囲で金融機関に支払った利子額の50パーセント以内
-
補助期間
-
約定利子を含め取扱金融機関に支払った月を含め36月以内
-
申請手続
-
毎年指定された期日までに市役所商工課へ申請書を提出
-
添付書類
-
- 中小企業事業資金等利子支払明細書
- 市税完納証明書(納税証明書)
- その他必要と認めるもの
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 商工政策係:046-235-4843、にぎわい振興係:046-235-8439
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。