住宅改修費について
ページ番号1003262 更新日 令和7年3月17日 印刷
生活環境を整えるための小規模な改修に対して、上限20万円(うち自己負担1割、2割又は3割)まで住宅改修費が支給されます。住宅改修費の支給は、原則「償還払い」となります。
対象者
要支援1・2又は要介護1~5の認定を受けている方。
対象となる工事
- 手すりの取り付け
- 段差の解消
- 滑り防止、移動の円滑化等のための床材の変更
- 開き戸から引き戸等への扉の取替え
- 和式から洋式への便器の取替え
- その他、これらに付帯して必要な工事
償還払いとは
利用者が一時的に費用の全額を施工業者に支払い、申請により後から9割、8割分又は7割分が利用者へ支給されます。
申請手続について
申請の方法については、下記ダウンロードの「住宅改修について」からご確認ください。
身障手帳または療育手帳をお持ちの方へ
障がい者福祉制度の中にも住宅設備改良費があります。改修前に海老名市障がい福祉課に相談・確認をしてください。
一時的な費用負担が困難な方は
一時的に10割分の費用負担が困難な場合は、「受領委任払い制度」を利用することができます。
この制度では、はじめから1割、2割又は3割の負担でサービスが利用できます。「受領委任払い制度」の利用には一定の手続きが必要となります。
詳しくは受領委任払い制度をご覧ください。
添付ファイル
-
住宅改修の手引き (PDF 878.7KB)
-
住宅改修支給申請書 (Excel 38.9KB)
-
住宅改修支給申請書 (PDF 60.1KB)
-
住宅改修理由書(表面) (Excel 18.1KB)
-
住宅改修理由書(表面) (PDF 43.7KB)
-
住宅改修理由書(裏面) (Excel 17.5KB)
-
住宅改修理由書(裏面) (PDF 61.9KB)
-
写真添付用紙 (Word 18.3KB)
-
写真添付用紙 (PDF 62.0KB)
-
住宅改修内訳書 (Excel 11.8KB)
-
住宅改修内訳書 (PDF 58.3KB)
-
賃貸住宅用承諾書(署名用) (Word 21.7KB)
-
賃貸住宅用承諾書(記名用) (PDF 71.7KB)
-
住宅改修費事前申請内容変更・取下げ届出書 (Word 18.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 介護保険課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 介護保険係:046-235-4952、介護認定係:046-235-4953、事業者支援係:046-235-8232
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。