ごみ よくある質問
ページ番号1002468 更新日 平成30年2月23日 印刷
質問資源物の出し方について知りたい。
回答
資源物は、以下の種類で分別していただいたものを収集しており、すべて集積所に出してください。
曜日はお住まいの地域によって異なります。
また、資源物を出す際は、種類ごとに透明、半透明の袋に入れて出してください。
- 紙類(ダンボール、新聞、飲料用紙パック、本・雑誌類、ミックスペーパー)
- 布類
- 燃やせないごみ(刃物など危険物、家庭用金物類、小型電気製品)
- 蛍光管・電球
- 乾電池
- 缶類
- びん類
- その他プラスチック
- ペットボトル
- 容器包装プラスチック
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 資源対策課
〒243-0410 神奈川県海老名市杉久保北1-4-1(美化センター内)
電話番号 収集業務係:046-235-4922、資源循環係:046-239-2670
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。