えびな地域福祉プラン2025(海老名市成年後見制度利用促進基本計画・海老名市再犯防止推進計画)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017845  更新日 令和7年4月14日 印刷 

市では、社会福祉法第107条に規定する「海老名市地域福祉計画」の計画期間が令和6年度で終了するため、社会環境の変化とこれまでの本市における「地域共生社会」の実現に向けた取組を考慮して、このたび「えびな地域福祉プラン2025」を策定しました。さらに、包括的な支援体制の構築を目指し、成年後見制度の利用の促進に関する法律第14条第1項に規定する「成年後見制度利用促進基本計画」と、再犯の防止等の推進に関する法律第8条第1項に規定する「再犯防止推進計画」を新たに組み込み、一体的に策定しています。
計画期間は5年間(令和7年度から令和11年度まで)です。
なお、計画書は、このホームページからダウンロードできるほか、図書館、市役所1階情報公開コーナーにて閲覧することができます。
皆様のご参加とご協力に厚くお礼申し上げるとともに、引き続き市政推進へのご理解とご協力をお願いします。

基本理念・基本目標

基本理念

地域でともにささえあい 認め合う みんなが笑顔になれるまち

基本目標

1 地域を支える人づくり
2 安心で暮らしやすい地域づくり
3 包括的な支援の仕組づくり
4 意思決定を尊重する基盤づくり「海老名市成年後見制度利用促進基本計画2025」
5 誰一人取り残さないまちづくり「海老名市再犯防止推進計画2025」

えびな地域福祉プラン2025

全体版

概要版

分割版

海老名市地域福祉に関する住民アンケート調査

(参考)これまでの計画

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 福祉政策課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-4820
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。