文化財ガイド「海老名駅周辺の廃駅と遺跡を巡る」
ページ番号1009377 更新日 令和7年11月18日 印刷
イベントカテゴリ: 文化・芸術
文化財ガイド「海老名駅周辺の廃駅と遺跡を巡る」
海老名市域には現在小田急線、相鉄線、JR相模線の3つの路線が乗り入れており、
県央地区の交通の要所なっています。
その歴史は約100年前の大正末期から昭和初期かけて、相模鉄道、神中鉄道、小田急線の3つの鉄道が敷設されたことに始まりますが、昭和前期にかけて路線や駅が複雑に変化しました。
また同時期の大正14(1925)年には、龍峰寺の千手観音立像が国宝に指定されました。
※昭和25(1950)年の文化財保護法により重要文化財に指定
鉄道敷設と国宝指定がされて100年という節目に、海老名駅周辺の鉄道遺構と重要文化財を巡ってみませんか。
- 開催日
-
令和7年12月20日(土曜日)
小雨決行・荒天の場合12月21日(日曜日)に順延
- 開催時間
-
9時 から 正午 まで
8時45分から9時00分までに集合
- 対象
-
小学生、中学生、大人
小学生は保護者同伴 - 開催場所
-
オンゾ川橋梁、相模国分駅跡、龍峰寺ほか
- 内容
集合場所:海老名駅西口中心広場(えび~にゃ像前)
【集合】海老名駅西口中心広場→オンゾ川橋梁→海老名国分駅跡→龍峰寺・清水寺公園(休憩)→相模国分駅跡→逆川関連遺構→相模国分寺跡→温故館【解散】
集合場所、及び解散場所からの交通費は自己負担
- 申込み
-
必要
11月17日(月曜日)8時30分から
電話または教育総務課窓口へ
046-235-4925
- 費用
-
無料
- 募集人数
- 先着40名
- 主催
-
海老名市教育委員会
NPO法人海老名ガイド協会
- 持ち物
- 歩きやすい服装、雨具など
- 問い合わせ
-
海老名市教育委員会 教育総務課 文化財係
046-235-4925
当日連絡先
070-1578-7246
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育総務課 文化財係
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 046-235-4925
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
