市民相談のご案内
ページ番号1011199 更新日 令和2年7月14日 印刷
市民相談日程
市民相談(2階 市民相談課 電話:046-292-0880)
- 各相談の受付は、相談終了時間の30分前までです。
- 予約制の相談は、1カ月前から申し込みを受け付けています。
- 土曜・日曜および祝日は開設していません。また、祝日などで日時が変更されることがあります。
- 法律相談では、相談内容が訴訟中で担当弁護士が相手側の弁護士の場合、当日相談が受けられない場合があります。
一般
市民生活全般の相談:市民相談課 相談員
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
市政相談
市の事務事業に関する照会や案内:市民相談課 相談員
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
法律(予約制)
相続・離婚・その他法律問題に関すること:弁護士
毎週水曜日、第2・4金曜日
午前10時30分~午後3時30分(正午~午後1時30分除く)
相続(予約制)
相続の事前相談・問題整理・手続きなど:NPO法人相続アドバイザー協議会会員
毎月第1・3火曜日 午後1時~4時
行政書士(予約制)
行政書士による遺言書・離婚協議書などの作成に関すること:行政書士
毎月第1木曜日 午後1時~4時
住宅(予約制)
住宅の修理・リフォームについて:建築職組合員
毎月第2火曜日 午前9時~正午
不動産(予約制)
不動産について:宅地建物取引業協会会員
毎月第2火曜日 午後1時~4時
建築(予約制)
建築に関すること:建築士事務所協会会員
毎月第3木曜日 午前9時30分~正午
税務(予約制)
税金に関すること(税理士)
毎月第3木曜日 午後1時~午後4時
登記(予約制)
司法書士による登記に関すること(相続登記など)について:司法書士
毎月第3金曜日 午後1時~3時30分
行政(予約制)
国・県などの仕事に対する意見・苦情:行政相談委員
毎月第4火曜日 午前9時~正午
労働・年金(予約制)
年金や社会保険、労働災害などに関すること:社会保険労務士
毎月第4月曜日 午後1時~3時30分
人権(予約制)
いじめ・差別・虐待など人権問題に関すること:人権擁護委員
毎月第4火曜日 午後1時~4時
交通事故(予約制)
交通事故に関すること:交通事故相談員
毎月第4木曜日 午後1時~4時
DV・女性(相談専門電話:046-231-2224)
夫やパートナー男性からの暴力・女性の悩みについて:女性相談員
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後4時30分
面談は事前予約をお願いします。緊急時は警察へ連絡してください。
消費費生活センター(市役所 2階 電話:046-292-1000)
- 土曜・日曜および祝日は開設していません。
消費生活相談
消費生活全般にわたるサービスや商品などの契約トラブル多重債務(借金):消費生活相談員
相談受付時間 月曜日~金曜日 午前9時30分~午後4時
(昼休みも開設しておりますが、電話などがつながりにくくなります。お急ぎの場合は、かながわ中央消費生活センターへお電話をお願いします。)
消費者ホットライン
【188(いやや)】(局番なし、3けたでつながります。)
かながわ中央消費生活センター
相談専用電話:045-311-0999
月曜日~金曜日 午前9時30分~午後7時
土曜日・日曜日・祝日・休日 午前9時30分~午後4時30分
暴力団相談コーナー(市役所 1階 南側)
- 土曜・日曜・祝日及び木曜日の午後は開設していません。
暴力団相談
暴力団などに関すること:暴力団相談員
月曜日~水曜日・金曜日 午前9時~午後4時
木曜日 9時~正午
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民相談課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 人権男女共同参画係:046-235-4568、相談係:046-235-4567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。