学校応援団
ページ番号1016190 更新日 令和6年2月26日 印刷
学校応援団を知っていますか?
学校応援団(地域学校協働本部)ってなに?
- 地域力を活かした社会教育と学校支援の充実を図るため、小学校13校に設置された組織です
- 市からの委託を受けて事業を実施しています
- 地域の方や保護者の方が運営委員を務め、学校と地域の調整役を担っています
- 学校が、こどもや教師、保護者や地域の方にとってしあわせの拠点となるよう応援しています
どんなことをしているの?
体験活動や学習の機会「えびなっ子スクール」
夏季休業中や放課後などに、体験講座を開催しています
放課後の遊びの場「あそびっ子クラブ」
パートナーとして活動している保護者、地域の方が見守り!
学校の教育活動を支援「学校支援」
行事や授業の補助、環境整備など、学校の教育活動を支援しています
学校応援団がパイプ役となり、学校・家庭・地域が連携・協働
期待される効果
- 地域の力を生かした学校運営や教育活動が実現
- 地域の創意工夫や特性を生かすことで、学校での学びがより豊かで広がりをもつ
- 学校を中心に地域や人がつながり、地域の活動が活発に(大学生や高校生も参加)
- 幅広い地域の協力により、教職員の子どもと向き合う時間が増加
この他にも、学校間の連携、防犯面などでも効果が期待されます。
詳しくは、応援団やあそびっ子クラブから配布されるおたよりなどでご確認ください
本事業へのご理解とご協力をお願いするとともに、地域の応援団のメンバーとして、多大なお力添えをいただきますようお願いいたします
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学び支援課
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 学び支援係:046-235-4926、若者支援室:046-235-8411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。