平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれの女子の方への子宮頸がん予防ワクチンの接種について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002973  更新日 令和7年4月1日 印刷 

 子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した平成9年4月2日から平成20年4月1日まで生まれの女子の方に対して接種機会を確保する観点から、時限的に従来の定期接種の対象年齢を超えて接種を行うことを「キャッチアップ接種」といいます。

 令和6年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかったキャッチアップ接種対象者と定期予防接種期間が終了となる最終学年の女子(平成20年4月2日から平成21年4月1日生まれ)がいらっしゃる状況を踏まえ、令和7年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるように経過措置がとられています。

対象者
平成9年4月2日から平成21年4月1日生まれ
条件
令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種していること
期間
令和8年3月31日まで

事前の申請は必要ありません。

接種方法などについては、同ホームページの「個別予防接種」の「子宮頸がん予防ワクチン」をご確認ください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 こども育成課 こども健康係
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 046-235-7885
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。