エビナ・プロムナード・コンサートを開催します!

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1017247  更新日 令和7年9月1日 印刷 

イベントカテゴリ: 文化・芸術

エビナ・プロムナード・コンサートを開催します!

令和7年度 エビナ・プロムナード・コンサート(チラシ)

「海老名市・座間市・綾瀬市文化振興プロジェクト」の一環で行う、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による、石田 泰尚氏(ヴァイオリン)をソリストに迎えたフルオーケストラのコンサートです。

※この事業は市町村振興宝くじ「サマージャンボ宝くじ」の収益金が充てられています。

開催日

令和7年12月6日(土曜日)

開催時間

12時30分 開場 / 13時30分 開演

対象

小学生、中学生、大人、高齢者、市内、市外
※未就学児は入場できません。
※小学生は保護者同伴で入場してください。

開催場所

海老名市文化会館 大ホール

内容

【出演者】

  • 石田泰尚(ヴァイオリン)
  • 神奈川フィルハーモニー管弦楽団

 

【曲目】

 第1部
   ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61

 第2部
 ブラームス/交響曲第1番ハ短調Op.68

申込み

必要

 

先行販売 ※海老名市・座間市・綾瀬市 在住・在勤・在学の方

発売日時 

※先行販売は海老名市文化会館(窓口・電話)でのみ取扱いとなります

 

窓口販売:令和7年9月19日(金曜日)10時から

電話受付:令和7年9月19日(金曜日)14時から

 

販売方法

  1. 海老名市文化会館(海老名市めぐみ町6番1号)窓口
    10時から17時まで(休館日を除く)
    ※令和7年9月19日(金曜日)14時以降は電話での受付も可。

 

 

一般販売 

発売日時

 

各種オンライン販売および海老名市文化会館オンラインチケットサービス

令和7年9月26日(金曜日)10時から

 

海老名市文化会館窓口・電話

令和7年9月26日(金曜日)14時から

 

販売方法

  1. 海老名市文化会館(海老名市めぐみ町6番1号)窓口
    ※令和7年9月26日(金曜日)14時以降は電話での受付も可。
  2. 海老名市文化会館オンラインチケットサービス 
    24時間(午前3時から4時までを除く)
    ※会員登録(無料)が必要。別途手数料あり。
  3. プレイガイド
    チケットぴあ https://t.pia.jp/(Pコード:307-313)
    ローソンチケット https://l-tike.com(Lコード:34049)
    イープラス https://eplus.jp/
    ※本ページ下段の「関連情報」欄に各プレイガイドの外部リンクあり。

 ※先行販売でチケットが売切れる可能性がございますので、予めご了承ください。

 

チケット料金

3,000円

定員

1,000席

主催
県央三市芸術文化振興協議会
問い合わせ

【事業に関する問い合わせ】
海老名市文化スポーツ課
電話046‐235-4797
(8時30分~17時15分 ※土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

 

【チケット購入に関する問い合わせ】
海老名市文化会館
電話046‐232-3231
(10時00分~17時30分 ※休館日除く)

【出演者プロフィール】

石田 泰尚

ヴァイオリン:石田 泰尚(いしだ やすなお)

神奈川県出身。国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001年神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。以来 “神奈川フィルの顔”となり現在は首席ソロ・コンサートマスターとしてその重責を担っている。
これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。結成時から30年参加するYAMATO String Quartet、自身がプロデュースした弦楽アンサンブル“石田組”など様々なユニットでも独特の輝きを見せる。
2018年には石田組がNHK-FM「ベストオブクラシック」およびBSプレミアム「クラシック倶楽部」で放送されその熱いステージの模様は大きな反響を呼び、2019年にはEテレ「ららら♪クラシック」で特集が組まれた。2020年4月より京都市交響楽団特別客演コンサートマスターを兼任。2022年6月に初の著書となる「音楽家である前に、人間であれ!」を刊行。2024年11月10日には石田組で日本武道館公演 が予定されている。
最新アルバムは2024年4月にリリースされた『石田組 結成10周年記念 2024・春』。
2025年4月より横浜みなとみらいホール「プロデューサー in レジデンス」第3代プロデューサーに就任。
使用楽器は1690年製 G.Tononi、1726年製 M.Goffriller。

 

神奈川フィルハーモニー管弦楽団

1970年神奈川県を本拠地とする唯一のプロ・オーケストラとして発足。地域に密着した音楽文化の創造をミッションとして、神奈川県全域をはじめ、全国各地で幅広い活動を続けている。1978年に一般財団法人、2014年には公益財団法人として認定されている。横浜を中心とした定期演奏会や特別演奏会、県内各地を回る巡回公演などの主催公演を開催。音楽教育にも積極的で、小中学校での音楽鑑賞教室を全国各地で開催し、広い世代に音楽の魅力を伝え、また医療機関や特別支援学校への出張演奏も行っている。2020年には創団50周年を迎え、現在指揮者陣には、音楽監督に沼尻竜典、名誉指揮者に現田茂夫、特別客演指揮者に小泉和裕を擁し、実力、人気ともに益々注目されているオーケストラである。

添付ファイル

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民協働部 文化スポーツ課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 文化振興係:046-235-4797、スポーツ振興係:046-235-4927
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。