児童手当 よくある質問
ページ番号1002331 更新日 令和7年4月16日 印刷
質問児童手当の申請方法について知りたい。
回答
はじめてのお子さんがお生まれになった場合や転入した場合など、新たに受給資格が生じた場合は、「児童手当認定請求書」の提出が必要になります。
すでに児童手当を受給している方で、新たに支給対象となるお子さんが増えた場合は、「額改定認定請求書」の提出が必要になります。
申請に必要な書類
- 本人確認ができる書類
(例)マイナンバーカード、運転免許証、在留カード、パスポートなど - 申請者名義の口座のわかるもの
(例)通帳・キャッシュカードなど - マイナンバーがわかるもの
(例)マイナンバーカード、通知カード(氏名・住所などの記載事項に変更がないもの)、マイナンバー付の住民票など
※必要書類は申請者の状況により変わります。申請の際は事前にお問い合わせください。
※額改定認定請求書の場合は、1.本人確認ができる書類のみ用意してください。
※公務員の方は勤務先で申請してください。
関連情報
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 国保医療課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
[電話番号] おかけ間違いにご注意ください
国保年金係 国保:046-235-4594 、年金:046-235-4596 、後期高齢者医療係:046-235-4595 、福祉医療・手当係:046-235-4823
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。