地球温暖化対策実行計画

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003804  更新日 令和7年3月31日 印刷 

 私たちの生活や事業活動が便利で豊かになる反面、多くのエネルギーを使用することによって温室効果ガスが発生して地球温暖化が進み、世界的に早急に対応しなければならない課題となっています。

 海老名市では、温室効果ガス削減に取り組むため、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づいて「海老名市地球温暖化対策実行計画」を平成29(2017)年度に作成し、温暖化対策に取り組んできました。

 この度、さらなる地球温暖化対策の推進を図るため、海老名市地球温暖化対策実行計画を改定しました。
本計画は令和2(2020)年度から運用を開始し、令和12(2030)年度までを計画期間としています。

 その後、令和4年11月の海老名市ゼロカーボンシティ宣言、令和5年度の再生可能エネルギーポテンシャル調査の実施などを経て、海老名市の脱炭素施策推進をさらに加速させるため、海老名市第三次環境基本計画の中間見直しにあわせて、海老名市地球温暖化対策実行計画の中間見直しを一年前倒しして行い、これを環境基本計画に内包することで、一体的な脱炭素施策の推進を図ります。

 改訂後の計画については、ページ下部リンクから、海老名市第三次環境基本計画のページをご参照ください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 環境政策課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 環境共生係:046-235-4912、廃棄物政策係:046-235-4923
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。