令和3年9月24日【リリース】:学校給食への異物混入について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1013016  更新日 令和3年9月24日 印刷 

 令和3年9月24日(金曜日)、海老名市立門沢橋小学校の給食で提供された「かわりビビンバごはん」に異物が混入した。なお、現時点では健康被害の報告はない。
 なお、同校のほか食の創造館から提供されている他5校分(Aコース)の状況について確認を行ったところ、問題はなかった。

発生日時
令和3年9月24日(金曜日)午後0時40分頃
発生場所
海老名市立門沢橋小学校(海老名市門沢橋一丁目19番1号)
校長 後藤 純子 児童数 502人
事故の内容・経過など
同校6年生の児童が「かわりビビンバごはん」の喫食中に、金属片のようなもの
を発見した。
異物の概要
金属片と思われる銀色の破片(長さ約1.7cm、太さ約1mm未満)
当日の献立(Aコース)
かわりビビンバごはん、わかめスープ、牛乳
その他
混入原因については、納入業者を含め現在調査中。

異物写真


この件に関するお問い合わせ
海老名市教育部就学支援課 電話046・235・4921

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。