令和元年9月6日【リリース】:令和元年第3回海老名市議会定例会一般質問項目
ページ番号1009127 更新日 令和元年9月6日 印刷
令和元年第2回海老名市議会定例会、市政に関する一般質問項目について、お知らせします。
1 日時
9月17日(火曜日)午前9時開議
9月18日(水曜日)午前9時開議
2 質問項目
下表のとおり
9月17日(火曜日)午前9時開議
-
(1)久保田 英賢
-
- 小中学校給食の現状と今後のあり方について
- 災害対策について
-
(2)日吉 弘子
-
- 希望ある「幸齢社会」の実現に向けた高齢者施策について
-
(3)宇田川 希
-
- 新たな教育課題への対応について
- 人口動向を踏まえた学校施設の方向性について
- さがみ野駅周辺のまちづくりについて
- (4)田中 ひろこ
-
- 投票率を上げるための取り組みについて
- 厚木駅南地区再開発事業について
- (5)西田 ひろみ
-
- プラスチックごみ対策について
- 学校給食について
- (6)中込 淳之介
-
- 市内企業の育成について
- イメージキャラクターえび~にゃの活用について
- 健康寿命延伸について
- ふるさと納税返礼品事業について
- 魅力ある店舗づくり支援事業について
- (7)相原 志穂
-
- ごみの戸別収集の課題と社会福祉的な側面について
- 福祉避難所の必要性と拡充について
- ペット同伴避難所の必要性について
- 防災頭巾の安全性について
- 中学校給食について
- (8)佐々木 弘
-
- 学校給食のあり方について
- ジェンダー平等の諸課題について
- (9)鶴指 眞澄
-
- 高齢者が暮らしやすいまちづくりについて
- 道路の拡幅整備等について
- (10)山口 良樹
-
- 身寄りがない独居高齢者の終活支援について
9月18日(水曜日)午前9時開議
- (11)市川 洋一
-
- 海老名駅西口地区の今後について
- 予算の執行率について
- (12)志野 誠也
-
- 子どもたちの学びと居場所について
- 高齢者の生活とサポートについて
- (13)藤澤 菊枝
-
- 障がい者の就労について
- 海老名市プレミアム付商品券について
-
(14)福地 茂
-
- 住環境の保全について
- 高齢者の自動車事故防止について
- デマンドタクシーについて
- (15)松本 正幸
-
- 家庭系ごみ有料化の中止を求める
- 国民健康保険制度と後期高齢者医療制度について
- 人口増にともなう諸課題への対応策について
-
(16)氏家 康太
-
- 文化ゾーンについて
-
(17)吉田 みな子
-
- 厚木駅前の再開発事業と河原口地区の道路整備について
- ごみ有料化に対する市長の考え方について
- (18)戸澤 幸雄
-
- 遊水池の活用について
- 空き家・空き地の管理について
- 障がい者対策について
- (19)森下 賢人
-
- 公共工事の発注について
- 犬猫等管理事業について
- (20)市川 敏彦
-
- 社会情勢の変化による今後の消防体制について
- 東京2020オリンピック・パラリンピックの取り組みについて
この件に関するお問い合わせ
海老名市議会事務局 電話046・235・4931
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。