海老名市保護者負担経費検討委員会(第8回:最終)結果

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007844  更新日 平成31年2月25日 印刷 

日時

平成30年8月30日(木曜日)午後3時30分から午後5時

場所

えびなこどもセンター 301会議室

出席者

委員


岡田委員長、中村委員、瀧井委員、吉崎委員、塩見委員、飛矢崎委員、宮原委員、竹島委員、金指委員、小宮委員、小林委員

 

海老名市教育委員会


伊藤教育長、別府就学支援課副主幹、清水就学支援課係長、大乘就学支援課主事

欠席者

秋山副委員長、市川委員

概要

1 開会 委員長
2 挨拶 教育長
3 議題
(1)「海老名市保護者負担経費の在り方について」【報告書】(案)について
・事務局より報告書全体、提言部分の前回の修正箇所の説明
・全体の構成はこれでいいか。(岡田委員長)
→一同同意
・はじめに・・の部分で3~4行目「限られた・・・」について、軽減も大切だが、公正、公平、適切な費用負担も踏まえた文言に修正したい。
・P.5の表の価格について、平成28年度分という表記をしたほうがいい。
・制服、ジャージの合計の最低額が柏ケ谷中学校になっているが、計算すると金額が違うが。
→大谷中学校の間違いです。修正します。(事務局)
・秋山副委員長は欠席ですが、報告書への意見についてメールでいただいていますので、紹介します。(事務局)
【秋山副委員長意見】
P.10 2-3
・修学旅行について・アレルギー・発達障害などを持っている子どもたちへの対応について配慮が求められる。
→保護者負担経費とのかかわりがわかりません。アレルギーがある場合でも業者対応の経費には、かわりがありません。個人で食べることができない場合は自分で食べる補助食は自分で用意はしていきます。発達障害をもつ子どもが保護者と離れることができない場合、保護者の自費で宿泊地近くに泊まっていたこともありましたが、そのような場合のことを配慮することですか?
もしこのまま文を載せるのなら発達障害ではなく
「アレルギーや障害のある児童・生徒への対応に対して配慮が求められる。」への変更がよいかと思います。
・海老名中学校でモデル校として実施したコンペについて、業者対応に時間がかなりとられた。今回はかなりの数(13者)が参加した。
・学校、事務局でコンペ実施の反省や今後の課題などあれば話してもらいたい。(岡田委員長)
→コンペは実施してよかった。従来品より高品質で低価格となった。1者3品まで提案できたので、選考には苦労したが、低価格のもの、有名ブランドのもの、機能性に優れているもの、新素材のものなど様々なものの中から選定できた。
・予想よりも参加業者が多く、学校の負担とはなってしまったと思っている。採点についても見直す余地はある。その他、海老名中学校と他校での実施に向けて、改善点などを話していきたい。(事務局)
・ジャージはコンペでよかったが、他のものについての表現はコンペなどにしてもらいたい。
→一同同意。

(修学旅行について)
・2つ目の文言について、校長会でも議論したが、スケジュール的に厳しい現状がある。1年の5月には行先については新幹線のチケットの確保もあり、概ね決定しているため、入学してすぐに保護者、生徒への意見聴取は難しい。
・別途検討委員会を立ち上げるのであれば、そちらでもっと深く議論し、今回の提言からは削除してもいいのでは。
・保護者へのアンケート結果で様々な意見があることがわかった。その学年では間に合わないかもしれないが、先々への改善のためにということで文言は残してもいいのでないかと思う。保護者、子どもたちの意見に耳を傾ける時期にきているのではないか。
・海老名中学校は学年ごとで目的や行先を変えたくないという考えがある。海老名中学校として一貫性を持ちたい。今後5年間は京都、奈良で班別自主行動ということで決定した。保護者から不満などの意見は聞いたことがない。
・保護者から行先への意見はなく、民泊や農業体験に対する意見がほとんどだと思う。民泊は受け入れ家庭によって、お好み焼き屋でお手伝い、農家で玉ねぎ収穫、サラリーマン家庭で1日観光などバラバラで3日目に宮島で合流するが時間が少なく、忙しない。災害時の対応についても、宿泊先が教えてもらえず不安がある。少しずつでも改善していってほしい。
・先の発言でアンケート結果についてあったが、何らか文言を入れた方がいいか。(岡田委員長)
→心配事の解消はしてほしいと思う。「実施にあたっては」はいらないと思う。
→「実施にあたっては」は、実施前に意見をもらうといった印象を受ける。家と学校で子どもの言うことが違う時がある。学校では、良い部分で盛り上がると不満を持っていても言えない雰囲気になり、家で愚痴を言うこともある。実施後に下の学年に向けた保護者・子どもの意見を聞いてほしい。
・「実施にあたっては」という文言を削除していいか。(岡田委員長)
→一同同意。
・先生達は大変かもしれないけど、匿名のアンケートを実施してほし い。
・事後アンケート(無記名)はいいと思う。すぐには反映できないかもしれないが下の学年で生きればいいと思う。
・小学校と中学校では違う面もあるだろうが、小学校13校を一括して契約すれば安くなると思う。今年から野外教育活動で夜の安全面への配慮から子どもたちには鍵をかけるよう指導した。保護者からはアンケート以外で面談の場でも意見を聞き、取り入れられるよう検討を行っている。

(その他事項について)
・柔道着、彫刻刀について新たな配備の前に現状の検証が必要。
→3-10のその他で効果の検証をする旨の記述をする。
(岡田委員長)
・今後の公費負担について、使用頻度が低いだけを条件にしたら想定外な広がりをしてしまうかもしれない。全員が必ず使用するなどの他の条件も入れたほうがいいと思う。
→記述を検討する。文言について事務局に一任してよろしいか。
(岡田委員長)
→一同同意。
・コンペの選定委員会のメンバーについて今回、海老名中学校では、PTA本部役員を入れたが、第三者にある学校運営協議会委員は必ず入れるということか。
→例示しているだけなので、各校で実状にあった選定をしてもらえればと考えている。(事務局)
・今回いただいたご意見などを反映し、最終版としたい。(岡田委員長)

4 その他
特になし

5 閉 会

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 就学支援課
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 就学支援係:046-235-4918、健康給食係:046-235-4921
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。