海老名市二十歳の祝典 よくある質問集
ページ番号1015679 更新日 令和7年1月22日 印刷
はじめに
このページは、海老名市二十歳の祝典に関するよくあるお問い合わせをまとめたものですが、事情により変更がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。
Q.海老名市二十歳の祝典の開催日はいつですか?
A.令和8年海老名市二十歳の祝典は、令和8年1月12日(月・祝)に行います。
今後の海老名市二十歳の祝典の開催日については、以下の表をご参考ください。
式典の名称 | 日程 | 対象者 |
---|---|---|
令和8年海老名市二十歳の祝典 | 令和8年1月12日(月・祝) |
平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの方 (2005年4月2日~2006年4月1日) |
令和9年海老名市二十歳の祝典 |
令和9年1月11日(月・祝) ※予定 |
平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれの方 (2006年4月2日~2007年4月1日) |
令和10年海老名市二十歳の祝典 |
令和10年1月10日(月・祝) ※予定 |
平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれの方 (2007年4月2日~2008年4月1日) |
Q.海老名市二十歳の祝典の開催時間は何時ですか?
A.令和8年二十歳の祝典の開催時間については、以下の「令和8年海老名市二十歳の祝典のお知らせ」のリンク先からご確認ください。
令和9年以降の二十歳の祝典の開催時間は未定です。
Q.海老名市二十歳の祝典の開催場所はどこですか?
A.海老名市文化会館大ホールで行います。
開催会場の変更がある場合は、海老名市ホームページでお知らせします。
Q.海老名市二十歳の祝典は何歳が対象ですか?
A.該当年度に20歳を迎える方が対象です。
令和8年の対象者は、本市に住民登録のある平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日生まれの方です。
海老名市では、成年年齢が18歳に引き下げられた令和4年4月1日以降においても、20歳を迎える方を対象に式典を開催しています。これに伴い、式典の名称を「二十歳の祝典」に変更しています。
詳細については、以下の「令和5年以降の海老名市成人式について」のリンク先からご確認ください。
Q.以前、海老名市に住んでいたのですが、海老名市二十歳の祝典に参加できますか?
A.ご参加いただけます。
当日、直接会場の受付にお越しください。開催案内のハガキがお手元に届かないため、詳細につきましては、海老名市ホームページをご確認ください。
Q.現在、海老名市に住んでいますが、以前住んでいた市町村の式典に参加できますか?
A.自治体により対応が異なります。
海老名市以外の市町村が開催する式典へ参加を希望される場合は、希望する自治体へ直接お尋ねください。
Q.指定された部以外に参加することはできますか?
A.原則、指定された部へのご参加をお願いしておりますが、都合がつかない場合は別の部にご参加いただけます。
事前連絡の必要はありません。
Q.家族や友人の入場は可能ですか?
A.式典対象者以外の方は、ご入場いただけません。
なお、参加者が付き添い人による補助を必要とする場合は、付き添いの方のみ入場が可能です。事前に若者支援室(046-235-8411)までご連絡ください。
Q.海老名市外の中学校を卒業していますが、海老名市二十歳の祝典に参加できますか?
A.ご参加いただけます。
海老名市内の中学校を卒業されていない方については、ご自身が希望する部へご参加ください。事前連絡の必要はありません。当日、直接会場の受付へお越しください。
Q.海老名市二十歳の祝典の案内ハガキはいつ届きますか?
A.11月1日時点で海老名市内に住民登録がある対象者の方には、11月下旬から12月上旬までに発送予定です。
Q.海老名市二十歳の祝典の案内ハガキを紛失しましたが、参加できますか?
A.ご参加いただけます。当日、直接会場の受付へお越しください。
Q.二十歳の祝典の会場に駐車場はありますか?
A.海老名市文化会館駐車場がございます。利用料金については、以下の「文化施設における駐車場有料化」のリンク先からご確認ください。
ただし、駐車台数に限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。
Q.晴れ着などのキャンセル料金の補償はしてもらえますか?
A.海老名市で、キャンセル料金を補償することはできません。
Q.手話通訳はありますか?
A.舞台上で手話通訳を行います。また、補聴器を利用されている方で、磁気ループを希望されている方がいましたら、当日受付へお越しください。磁気ループ対応補聴器の貸し出しも行っております。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学び支援課
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 学び支援係:046-235-4926、若者支援室:046-235-8411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。