北部子育て支援センターはぐはぐ広場木もれび
ページ番号1008491 更新日 令和5年3月11日 印刷
重要なお知らせ 3月13日(月曜日)以降のはぐはぐ広場「木もれび」の利用方法について
令和5年2月10日に厚生労働省から示されたマスク着用の考え方により、はぐはぐ広場「木もれび」の利用方法を次のとおりとします。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
1.マスク着用 |
原則として、個人の判断に委ねます。 ただし、職員は来所者の安全安心を踏まえ、当面の間、勤務中は着用します。 |
---|---|
2.検温 |
健康チェック表は廃止します。 ただし、検温については当面の間、ご協力ください。 |
3.消毒 |
引き続き、来所時の手指の消毒にご協力をお願いします。 また、トイレやオムツ交換後にも消毒をお願いします。 おもちゃは引き続き、すべて使用後に消毒します。 |
4.定員と事前予約制 | 事前予約制の8組 |
5.大人の人数制限 | 大人2名まで |
6.市外の方の利用 | 利用可 |
7.各種講座 | 現行どおり |
8.飲食について | 現行どおり、ご遠慮ください。 |
重要なお知らせ 支援センターを利用する際の注意事項について
今年は新型コロナウイルス感染症に加えてインフルエンザの流行も気になります。
そこで、支援センターに来所される皆さんが安心して楽しめるように、次のような場合は施設のご利用をご遠慮ください。(該当する方は、受付でご利用をお断りさせていただく場合があります。)
- 来所される方の体調不良
咳や鼻水など、風邪の症状が見られる場合 - 同居される家族の体調不良
来所される方のご家族など、同居される方に発熱や咳・鼻水などの症状がある場合 - お子さんの通う保育園や幼稚園などで、感染症の流行による休園(クラス休園を含む)対応をしている場合。
案内動画をアップしました!
施設の案内動画をアップしました。
文字や写真だけでは分かりにくい雰囲気が、動画ではより伝わりやすいと思いますので、ぜひご覧ください!
はぐはぐ広場木もれびのご利用方法
当面の間、予約定員制でのご利用としています。
少しでも多くの方に来所いただく機会をご提供したいため2部制です。
予約開始時間も変更になりましたのでご注意ください。
引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
- 利用定員
午前の部 9時から11時30分 8組
午後の部 13時から15時30分 8組 - 予約方法
木もれびホームページ(下記外部リンク)からご予約ください。 - 予約時間
利用希望日の前日21時から当日9時までにご予約ください。
定員に達し次第受付終了となります。 - ご利用にあたってのお願い
- 来所される方以外でも、発熱など体調不良のご家族がいらっしゃる場合は利用をご遠慮ください。
- 受付での手指の消毒、検温にご協力をお願いします。
- 付き添いの保護者は原則2名までとさせていただきます。
イベントの詳細日時は下記の外部リンクより木もれびホームページをご覧ください。
就学前のお子さんについて、電話や来所時に子育て相談を受けるほか、親子同士の交流を深めながら、お部屋でゆったりと遊べます。今後イベントなども随時行いますので、毎月のイベントカレンダーをご覧になり、遊びに来てください。
-
開所時間
-
火曜日~土曜日 9時から15時30分(祝日、12月29日から1月3日を除く)
-
所在地
-
海老名市上今泉1-14-45
-
電話
-
046-244-5426
-
ファクス
-
046-244-5427
-
運営組織
-
社会福祉法人慶泉会
-
交通機関
-
最寄りのバス停 神奈中バス(海10)上今泉バス停下車 徒歩3分
海老名市コミュニティバス(上今泉ルート)常泉院バス停下車 徒歩5分
はぐはぐ広場木もれび案内図
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 子育て相談課
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 こども家庭相談室:046-235-4825、子育て支援センター:046-233-6161
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。