海老名市検診等無料受診証について
ページ番号1003160 更新日 令和4年6月6日 印刷
市内にお住まいの非課税世帯の方々を対象に、検診等が無料で受けられる「海老名市検診等無料受診証」を発行しています。
発行を御希望の方は、「海老名市検診等無料受診証交付申請書」に必要事項を記入していただき、郵送又は直接、市役所1階福祉総合窓口に申請をお願いします。発行手数料は無料です。
申請書を提出していただいた方には、課税状況を審査し、3週間程度で「海老名市検診等無料受診証」を発行します。
無料受診証の対象となる検診等一覧
受診可能な検診等
18~39歳男性・女性
若い世代の健康診断
20~30歳代女性
子宮がん個別検診、子宮がん集団検診
35歳以上男性・女性
口腔がん検診(集団、個別)
40歳以上女性
個別検診:胃がん検診、大腸がん検診、肺がんCT検診、乳がん検診、子宮がん検診、肝炎ウイルス検診
集団検診:胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、子宮がん検診
40歳以上男性
個別検診:胃がん検診、大腸がん検診、肺がんCT検診、肝炎ウイルス検診、前立腺がん検診(50歳以上の方のみ)
集団検診:胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診
55歳以上男性・女性
オーラルフレイル健診
申請方法
郵送又は直接、窓口に申請をお願いします。
郵送での申請方法
添付ファイルから「海老名市検診等無料受診証交付申請書」を印刷し、記入例に沿って御記入ください。
申請書を次の宛先に郵送してください。
- 申請書郵送先
〒243-0492
海老名市勝瀬175番地の1
海老名市保健福祉部健康推進課 検診等無料受診証担当
窓口での申請方法
市役所1階総合窓口で申請書を提出してください。
※「海老名市検診等無料受診証交付申請書」は窓口に御用意しております。また、添付ファイルからダウンロードすることもできます。
注意事項
- 発行手数料は無料です。
- 受診証の発行は、申請から約3週間かかります。(即日発行はできません。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-7880
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。