第20回えびな健康マラソン大会について
ページ番号1015842 更新日 令和7年11月26日 印刷
イベントカテゴリ: 健康 スポーツ 子育て キッズ
当日は臨時駐車場として社家小学校を開放予定です。
※今年度より会場を「海老名運動公園周辺」に変更しておりますのでご注意ください。
※参加者には、大会1週間前までにご自宅に受付場所、時間などを記載した参加通知ハガキを郵送します。
(大会当日にご持参のうえ受付にご提示ください。)
※ナンバーカードは大会当日受付で配布します。
※【エアコス部門】コスチュームについては大会実行委員会において選定・購入し大会当日受付で配布いたします。
(コスチュームの種類はランダムとなります。)

第20回えびな健康マラソン大会を開催します!
初心者・経験者を問わず、年齢・体力に応じて部門を選べますので、ぜひ御参加ください。
また、今回は「第20回」の記念大会となりますので、10km部門とエアコス部門を新設しました!
奮ってご応募ください!
- 開催日
-
令和7年12月14日(日曜日)
- 対象
-
未就学児、小学生、中学生、大人、高齢者、市内、市外
- 開催場所
-
海老名運動公園
- 開催時間
-
8時10分から12時10分
開会式:8時10分から8時25分まで
レース:8時30分から12時10分まで - 種目
- 10km(実測値:9,955m)・5km(実測値:5,280m)・2.5km(実測値:2,640m)・親子(1.2km)・エアコス(陸上競技場内)・愛犬(1.2km)
- 費用
-
- 高校生以上:2,000円
- 中学生:1,000円
- 小学4~6年生:500円
- 親子・愛犬部門:1組2,000円
- エアコス部門:3,000円(コスチューム代含む)
- 給水所
- 10km部門のみあり。(5km地点に設置予定。)
- 募集人数
-
- 10km(実測値:9,955m):先着500名(高校生以上)
- 5km(実測値:5,280m):先着300名(中学生以上)
- 2.5km(実測値:2,640m):先着300名(小学4年生~中学3年生)
- 親子(1.2km):先着1,200名(子は3歳以上から小学3年生まで)
- エアコス(陸上競技場内):抽選50名(中学生以上)
- 愛犬(1km):抽選100組(高校生以上。伴走は下記「参加資格」を参照。)
- 参加資格
-
- 健康な方で、設定距離を制限時間内で完走できる方
- 申込規約に同意し参加費を納めた方(高校生以下は、保護者の同意が必要)
- 親子部門の子は、3歳以上小学3年生までとし、自走できること。(年齢基準日は大会当日)
- 【愛犬部門参加者】下記「愛犬部門参加資格」に該当する方
- エアコス部門は中学生以上とし、自走できること
※視覚障がいのある方で、単独走行が困難な方は、伴走者を1名つけることができます。
また、車椅子での出場者は1名につき伴走者1名を必ずつけてください。
【愛犬部門参加資格】
- お住まいの自治体に飼い犬登録をし、狂犬病の予防注射を大会当日の1年以内に接種していること。
- ノミ、ダニの予防をしっかり行っていること。
- 病気やケガの治療中、発情期間中ではないこと。
- ほかの犬や人に対して、攻撃性がないこと。
- 飼い主(実際に走る方)は高校生以上、飼い犬(実際に走る犬)は成犬【成犬については、飼い主判断】
※伴走については1名(3歳以上)まで可能です。
※抱えたり、カートに乗せての参加はできません。
- 申込み【10km・5km・2.5km・親子(1.2km)部門】
-
申込期間
申込は終了しました。
- 申込み【愛犬(1.2km)・エアコス(陸上競技場内)部門】
-
申込期間
申込は終了しました。
※【エアコス部門】コスチュームについては大会実行委員会において選定・購入し大会当日受付で配布します。
なお、サイズは大人サイズとなります。
各コースについて
10km・5km・2.5km部門

| 部門 | コース |
|---|---|
| 10km(実測値:9,955m) | スタート(陸上競技場1周)~野球場入口~県道409号線(社家)~南限(中野)~北限(河原口)~陸上競技場南口~ゴール(陸上競技場1周) |
|
5km(2.5kmを2周)(実測値:5,280m) |
スタート(陸上競技場)~野球場入口~県道409号線(社家)~陸上競技場~野球場入口~県道409号線(社家)~ゴール(陸上競技場) |
| 2.5km(実測値:2,640m) | スタート(陸上競技場)~野球場入口~県道409号線(社家)~ゴール(競技場北口) |
親子部門(1.2km)・愛犬部門(1.2km)

| 部門 | コース |
|---|---|
| 親子(1.2km) | スタート(陸上競技場)~園路~ゴール(陸上競技場) |
|
愛犬(1.2km) |
スタート(陸上競技場)~園路~ゴール(陸上競技場) |
エアコス(陸上競技場内)部門

| 部門 | コース |
|---|---|
| エアコス(陸上競技場内)部門 | 上図のとおり(約70m) |
受付・スタート時間(大会の1週間前までに郵送する参加通知ハガキをご確認ください。)
|
|
受付時間 |
選手招集 |
選手移動 |
整列完了 |
スタート |
制限時間 |
ナンバーカード色 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
10km(高校生以上) |
午前7時30分~午前8時00分 |
午前8時05分 |
午前8時25分 |
午前8時29分 |
午前8時30分 |
80分 |
紫 |
|
5km(中学生以上) |
午前8時50分~午前9時20分 |
午前9時30分 |
午前9時45分 |
午前9時49分 |
午前9時50分 |
40分 |
オレンジ |
|
2.5km(小学校高学年・中学生) |
午前9時30分~午前10時00分 |
午前10時10分 |
午前10時25分 |
午前10時29分 |
午前10時30分 |
30分 |
黄緑 |
|
親子(3歳~未就学児) |
午前10時00分~午前10時30分 |
午前10時40分 |
午前10時55分 |
午前10時59分 |
午前11時00分 |
15分 |
ピンク |
|
親子(小1~小3(1)) |
午前10時15分~午前10時45分 |
午前10時55分 |
午前11時10分 |
午前11時14分 |
午前11時15分 |
15分 |
黄 |
|
親子(小1~小3(2)) |
午前10時30分~午前11時00分 |
午前11時10分 |
午前11時25分 |
午前11時29分 |
午前11時30分 |
15分 |
青 |
|
エアコス(陸上競技場) |
午前10時40分~午前11時10分 |
午前11時25分 |
午前11時40分 |
午前11時44分 |
午前11時45分 |
10分 |
紫 |
|
愛犬(1.2km) |
午前10時50分~午前11時20分 |
午前11時35分 |
午前11時50分 |
午前11時54分 |
午前11時55分 |
15分 |
白 |
※開会式を8時10分より行いますので、10km部門の皆様はご参加をお願いします。
会場レイアウト(受付・選手招集場所)

| 種別 | 部門 | 受付場所 | 招集場所 |
|---|---|---|---|
| 10km | 一般男女(高校生以上) |
総合体育館大体育室 |
陸上競技場芝生 |
| 5km | 一般男女(中学生以上) |
中央園路 |
|
| 2.5km | 小学4年生~中学生男女 | ||
| 1.2km | 親子(3歳~未就学児) | ||
| 1.2km | 親子(小学1~小学3年生(1)) | ||
| 1.2km | 親子(小学1~小学3年生(2)) | ||
| 陸上競技場 | エアコス | ||
| 1.2km | 愛犬 |
総合体育館南口玄関 |
参加者の皆様は、各部門の選手招集時間に上記の招集場所にお集まりください。
※招集時間までにお越しにならない場合はご参加いただけない場合もございますのでご注意ください。
交通アクセスについて
ご来場は公共交通機関をご利用ください。(小田急小田原線、JR相模線 厚木駅より徒歩15分)
なお、臨時駐車場として以下のとおり社家小学校を開放予定です。

ゲストランナーに福島和可菜さんの参加が決定!

各地のマラソン大会でおなじみのタレント福島和可菜(ふくしまわかな)さんがゲストランナーとして参加されることが決定しました。当日はスターターや参加者の皆様と一緒に走り会場を盛り上げます!
福島 和可菜(ふくしま わかな)
函館市生まれ。 フルマラソンを2時間57分51秒(東京マラソン2017)で完走の記録を持ち、サブ3を3度達成。 またトレイルの大会でも多くの入賞や優勝記録を持つ。 テレビではNHK BS「ランスマ倶楽部」、BS-TBS「釣り百景」に出演し、ラジオではFM NACK5・FMヨコハマ・FM FUJI・FMいるかでレギュラー番組を持つ。 東京マラソン財団公式ランニングクラブ「ONE TOKYO」オフィシャルサポーター、ケアンズマラソン2025アンバサダー、シマノアクティブアンバサダーのほか、はこだて観光大使、北海道豊富町観光大使、東京都青梅市御岳健康大使、群馬県上野村アドベンチャースポーツアンバサダー、静岡県裾野市S-SPOアンバサダーも務める。
そして「もっと速くなりたい!仲間たちといろんな活動したい!」というランナーの方々に向けたオンラインサロン「RUN&BEER」やオンラインランニングチーム「With Run」も主宰している。
【 出演 】
テレビ
- NHK BS「ランスマ倶楽部」
- BS-TBS「釣り百景」
ラジオ
- FM ヨコハマ「Route847~JOG STATION〜」
- FM NACK5「SHIMANO presents Fishing Cafe」
- FM FUJI「福島和可菜のLETS GO!GO OUT SUNDAY」
- FMいるか「皆方流THEナイト~福島和可菜のスマイルちょい足し~」
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 文化スポーツ課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 文化振興係:046-235-4797、スポーツ振興係:046-235-4927
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
