海老名市のスポーツ選手に強化報奨金を交付します
ページ番号1014329 更新日 令和5年8月17日 印刷
海老名市では、オリンピック・パラリンピック競技大会に向け強化指定選手等の認定を受けた者及び全国大会等のスポーツ大会に出場した方に対し、生涯スポーツの振興、競技力の向上及び選手の競技に係る経済的負担の軽減を図ることを目的として、1人につき1年度に1回報奨金を交付します。
対象者
市内在住の個人又は市内に所在する団体であり、次のいずれかに該当すること。
- 公益財団法人日本オリンピック委員会(以下「JOC」という。)又は日本パラリンピック委員会(以下「JPC」という。)からオリンピック・パラリンピック強化指定選手の認定を受けている者
- JOC又はJPC加盟競技団体から強化指定選手の認定を受けている者
- 県予選、選考会等を経て出場した、国、公益財団法人スポーツ協会(同協会に加盟している団体を含む。)又はこれらに準ずる団体が主催する全国規模の大会に出場した者
- 3に規定する大会を経て出場したオリンピック・パラリンピック競技大会及び世界選手権大会等の国際規模の大会に出場した者
- 3に規定する大会を経て出場した、4に規定する大会に準ずる国際規模の大会に出場した者
- その他市長が特に認めた者
令和5年度は、令和5年度に強化指定選手として認められた方、令和5年4月から令和6年3月末までに開催された又は令和5年度や2023年度と冠がついた上記に該当する大会に出場された方が対象となります。
交付額
交付対象 | 交付額 |
---|---|
JOC又はJPCの認定を受けている者 |
200,000円 |
JOC又はJPCの加盟団体の認定を受けている者 |
100,000円 |
全国規模の大会に出場した者 |
5,000円 |
国際規模の大会に出場した者 |
10,000円 |
大会規模 |
交付上限額 |
---|---|
全国規模の大会 |
50,000円 |
国際規模の大会 |
100,000円 |
団体への交付額は、【個人への交付額×市内在住の選手・コーチの人数】の金額であり、その金額が上限額を超えた場合、上限額が交付金額となります。
交付の流れ
申請
別添の申請書にそれぞれ添付資料をつけて、海老名市役所文化スポーツ課へ直接又は郵送で御提出ください。
申請者が未成年者の場合は氏名欄に本人氏名と保護者氏名及び続柄を連記していただきますようお願いします。
必要な添付資料
該当となる項目 | 必要書類 |
---|---|
強化指定選手の認定を受けた者 |
|
各大会出場者 |
|
団体で申請される場合は、団体規則や構成員の名簿等もあわせて御提出お願いします。
その他の書類が必要な場合、別途御連絡させていただく可能性があります。
申請可能回数
1人(1団体)につき、年度内1回のみ申請(交付)可能です。
強化指定を受けている方が大会に出場された場合なども、強化指定での交付のみとなりますので御注意ください。
交付の決定
申請いただいた内容は審査後、適否を海老名市スポーツ選手強化報奨金交付決定通知書にて申請者へ通知します。交付可能な場合は、同封する海老名市強化スポーツ選手強化報奨金交付請求書を提出してください。
報奨金の交付
請求書受付後、指定口座へ報奨金を入金します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 文化スポーツ課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 文化振興係:046-235-4797、スポーツ振興係:046-235-4927
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。