厚木駅南地区市街地再開発事業について
ページ番号1003888 更新日 平成30年3月1日 印刷
事業経過概要
厚木駅周辺の課題

厚木駅は、小田急小田原線とJR相模線の2線が交わる交通結節点となっており、市の総合計画及び都市マスタープランにおいて地域拠点として位置づけています。
しかしながら、駅周辺には駅前広場がなく、県道43号をはじめとした道路渋滞、周辺商業施設の不足などの諸問題を抱えており、まちづくりに関する重要な課題となっております(図1参照)。
これまでの地域の取り組み
勉強会の立ち上げ

これらの課題を解決するため、平成23年度より地元地権者の皆さんと「厚木駅周辺地区まちづくり勉強会」を立ち上げ、県道43号の西側のうち小田急小田原線の南側を中心とした地区(厚木駅周辺地区という。)にて、まちづくりの検討を重ねてまいりました。(図2参照)
有志の地権者組織の設立、事業区域の絞り込み

平成25年11月には、有志の地権者組織(厚木駅周辺地区再開発事業研究会、のちに厚木駅南地区市街地再開発準備組合発起人会に名称変更)を設立し、事業区域の選定や建物施設・道路など公共施設の配置に関する検討を行い、事業区域を絞り込みました(厚木駅南地区という。 図3参照)。
準備組合設立まで
平成26年10月29日に、発起人会が主体となり準備組合に関する同意収集が実施され、地権者の9割以上の同意を得て、「厚木駅南地区市街地再開発準備組合」が発足しました。また、平成28年7月1日には準備組合事務所(海老名市中新田二丁目12番33号ふるでん支店ビル2階 電話046-240-1417)が開設されました。
今後も早期の事業化を目指し、準備組合とともに事業の検討を進めてまいります。
これまでの経過
厚木駅周辺地区まちづくり勉強会
- 回数・日付
- 概要
-
第1回
平成23年5月31日 -
再開発事業の仕組み、近隣の事例紹介
-
第2回
平成23年8月27日 -
グループでの意見交換、再開発事例(相鉄線鶴ヶ峰駅地区)の紹介、討論会
-
第3回
平成23年11月17日 -
小田急相模原駅周辺地区再開発事業 視察会
-
第4回
平成24年2月25日 -
まちづくり計画(案)、再開発事業(権利変換)について
-
第5回
平成24年3月26日 -
まちづくり計画(案)、グループでの意見交換
-
第6回
平成24年8月27日 -
事業化に向けた課題、導入施設事例の紹介、グループでの意見交換
-
第7回
平成24年11月10日 -
事業化のための条件整理、準備組合への移行について
-
第8回
平成25年1月28日 -
準備組合の主な活動内容、当地区のマンション需要、アンケート調査のお願い
-
第9回
平成25年3月22日 -
アンケート結果について、準備組合設立に向けて
-
第10回
平成25年8月21日 -
再開発事業の事例、再開発のステップについて
-
第11回
平成25年11月15日 -
研究会の発足、事業計画案のアニメーション放映
-
第12回
平成26年3月27日 -
研究会の活動報告
-
第13回
平成26年9月10日 -
研究会の活動報告、準備組合設立のための同意収集の実施について
厚木駅周辺地区再開発事業研究会(有志の組織)(第10回より、厚木駅南地区市街地再開発準備組合発起人会に名称変更)
- 回数・日付
- 概要
-
第1回
平成25年11月27日 -
再開発事業の仕組み、厚木駅のまちづくりのイメージ
-
第2回
平成25年12月13日 -
事業区域の検討
-
第3回
平成25年12月27日 -
事業区域の検討、施設配置の検討
-
第4回
平成26年2月10日 -
道路配置の検討、事業スケジュールの検討、勉強会の報告内容について
-
第5回
平成26年2月26日 -
施設配置の精査、勉強会への報告まとめ
-
第6回
平成26年3月17日 -
施設配置の精査、勉強会への報告まとめ
-
第7回
平成26年4月21日 -
第12回勉強会の結果報告、準備組合の設立に向けた問題の精査、事業の採算性
-
第8回
平成26年5月22日 -
準備組合設立に向けた同意収集及び意向調査の実施について、発起人会の設立について
-
第9回
平成26年6月26日 -
事業の採算性の検討、同意収集について、発起人会の設立
-
第10回
平成26年7月31日 -
デベロッパーヒアリング
-
第11回
平成26年8月22日 -
デベロッパーヒアリング、同意収集実施に向けた準備
-
第12回
平成26年10月6日 -
第13回勉強会の結果報告、同意収集結果報告、準備組合規約の検討、準備組合の役員人事、準備組合設立総会について
厚木駅南地区市街地再開発準備組合 役員会
- 回数・日付
- 概要
-
第1回
平成26年11月26日 -
平成26年度の進め方について、第2回総会資料の確認
-
第2回
平成27年1月15日 -
事業協力者の募集について
-
第3回
平成27年3月6日 -
事業協力者選定審査 、事業協力者協定書の確認
-
第4回
平成27年5月11日 -
事業協力者の決定について、第3回総会資料の確認
-
第5回
平成27年6月10日 -
事業推進体制について、スケジュールの確認、事業協力協定書の確認
-
臨時
平成27年7月17日 -
施設計画に関する意見集約
-
第6回
平成27年9月11日 -
施設計画の検討、再開発に関するアンケート内容の確認
-
第7回
平成27年10月16日 -
施設計画の検討、アンケート経過報告、事業スケジュールの確認
-
第8回
平成27年11月27日 -
施設計画の検討、戸別訪問状況報告、報告会の開催について
-
第9回
平成27年12月18日 -
施設計画の検討、事業スケジュールの確認、報告会資料の確認
-
第10回
平成28年1月15日 -
施設計画の検討、報告会資料の確認
-
第11回
平成28年2月19日 -
施設計画の検討、事業スケジュールの確認、各種規定の検討
-
第12回
平成28年3月18日 -
施設計画の検討、平成28年度事業計画及びスケジュールの確認、各種規定の検討
-
第13回
平成28年4月22日 -
第4回総会資料の確認、事業収支の検討
-
臨時
平成28年5月9日 -
第4回総会資料の確認
-
第14回
平成28年5月20日 -
第4回総会資料の確認、準備組合事務所の検討
-
第15回
平成28年6月10日 -
準備組合事務所開設の決定、年間スケジュールの確認
-
第16回
平成28年7月8日 -
コンサルタント業務内容の検討、街区測量について
-
第17回
平成28年9月9日 -
報告会の内容検討
-
第18回
平成28年10月14日 -
報告会資料の確認
-
第19回
平成28年11月18日 -
事業スケジュールの確認、事業の進め方について
-
第20回
平成28年12月19日 -
施設計画の検討、事業の進め方について
-
第21回
平成29年1月18日 - 平成28、29年度のスケジュール見直し検討
-
第22回
平成29年2月17日 - コンサルタント業務変更について、施設プランの検討
-
第23回
平成29年3月17日 - 平成28年度委託業務の成果確認、平成29年度事業執行内容の検討
-
第24回
平成29年4月24日 -
平成28年度決算及び平成29年度の事業計画、予算の確認、総会資料の確認
-
臨時
平成29年5月8日 -
建物調査・従前従後資産評価説明会について、都市計画素案に向けた施設配置計画検討
-
第25回
平成29年5月17日 -
総会資料の確定、都市計画素案に向けた施設配置計画検討
-
第26回
平成29年6月9日 -
建物調査及び従前従後資産評価業者選定について、コーディネート業務などの委託契約について
-
第27回
平成29年7月14日 -
建物調査説明会の内容・資料確認、都市計画素案資料の確認、権利変換モデル提示までの作業スケジュール確認
-
第28回
平成29年8月18日 -
都市計画素案の内容確認及び今後の手続きについて
-
第29回
平成29年9月15日 -
平成28年度コーディネート業務委託(繰越分)の成果報告、特定業務代行の検討
-
第30回
平成29年10月13日 -
従前土地評価及び補償費算定の前提条件について検討
-
第31回
平成29年11月17日 -
従前従後土地評価についての検討、権利変換モデル提示資料の検討、資金計画精査の暫定結果についての検討
-
第32回
平成29年12月15日 -
権利変換モデル提示資料について、特定業務代行者募集にかかる要点の検討
準備組合総会
- 回数・日付
- 概要
-
第1回
平成26年10月29日 -
準備組合規約(案)について、準備組合役員の選任について
-
第2回
平成26年12月21日 -
事業計画(案)及び収支計画(案)について、事業協力者の選定方法について
-
第3回
平成27年5月23日 -
平成26年度事業報告及び決算報告、平成27年度事業計画及び収支予算について、事業協力者の決定
-
第4回
平成28年5月22日 -
平成27年度事業報告及び決算報告、平成28年度事業計画及び収支予算について、各種規定の設定、今後の進め方について
-
第5回
平成29年5月21日 - 平成28年度事業報告及び決算報告、平成29年度事業計画及び収支予算について、今後の進め方について
報告会
- 回数・日付
- 概要
-
第1回
平成28年1月31日、2月1日 -
評価・補償、税制に関する説明会
-
第2回
平成28年10月22日 -
都市計画及びまちづくり諸制度について、個別面談及びアンケート結果について、今後のスケジュールについて
-
第3回
平成29年7月22日 -
建物調査、従前従後資産評価の説明会
市街地再開発事業Q&Aについて
市街地再開発事業について、概要をQ&Aにして簡単に説明しています。添付ファイルをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 市街地整備課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 市街地整備係:046-235-9605、駅周辺整備係:046-235-9688、施設管理係:046-235-9016
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。