令和7年(2025年)国勢調査を実施します

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1011296  更新日 令和7年9月10日 印刷 

5年に1度の「国勢調査」が全国一斉に行われます

いざ、国勢調査

  • 国勢調査は、令和7年(2025年)10 月1日現在、日本に住んでいるすべての人及び世帯が対象です。
  • 9月20日以降、調査員がみなさまのお宅を訪問し、調査書類をお配りします。
  • 国勢調査の結果は、災害時に必要な物資を備えたり、コンビニの出店計画に利用されるなど、わたしたちの生活の身近なところに役立てられています。
  • 調査員は、その身分を証明する「調査員証」を携帯しています。国勢調査を装った詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください。
お問い合わせ先
(1)国勢調査全体に関するお問い合わせ

(2)調査票の配布に関するお問い合わせ

国勢調査コンタクトセンター
電話 0570-02-5901
(IP電話の場合:03-6628-2258)
期間:9月16日(火曜日)~11月7日(金曜日)
受付時間:午前9時~午後9時

海老名市市長室IT推進課統計係
電話 046-235-4698
期間: 9月16日(火曜日)~10月24日(金曜日)

※上記期間外は、月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)の開庁時間のみの対応となります。
受付時間:(月曜日~金曜日)午前8時30分~午後7時
      (土曜日・日曜日・祝日)午前8時30分~午後5時

インターネット回答が便利です!

スマートフォン・タブレットでもお手軽に回答できます

  • スマートフォンからかんたんログイン

 調査員から世帯は配布される調査書類に同封の「インターネット回答依頼書」のログイン用QRコードから、かんたんにログインできます

  • 24時間いつでも回答できる

 スマートフォン・タブレット端末・パソコンなどからいつでも回答できます

 

回答期間

  • インターネット回答 9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
  • 紙の調査票回答(郵送) 10月1日(水曜日)~10月8日(水曜日)

国勢調査の概要

調査の目的

国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目にあたります。 

調査の期日

令和7年10月1日現在で実施します。

調査の対象

令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。

調査事項

〈世帯員に関する事項〉

  • 氏名
  • 男女の別
  • 出生の年月
  • 世帯主との続き柄
  • 配偶の関係
  • 国籍
  • 現在の住居における居住期間
  • 5年前の住居の所在地
  • 就業状態
  • 所属の事業所の名称及び事業の種類
  • 仕事の種類
  • 従業上の地位
  • 従業地又は通学地

〈世帯に関する事項〉

  • 世帯の種類
  • 世帯員の数
  • 住居の種類
  • 住宅の建て方

 

国勢調査を装った詐欺や不審な調査に注意!

国勢調査員は、総務大臣から任命された非常勤の国家公務員で、その身分を証明する顔写真のついた「国勢調査員証」を携帯しています。

国勢調査では、金銭を要求することはありません。
  • 銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号、預金状況などを聞くこともありません。
  • 調査を装った不審な訪問や電話、メールなどにご注意ください。

 不審に思った場合は、国勢調査コンタクトセンターまたは海老名市IT推進課統計係までご連絡ください

  • 国勢調査コンタクトセンター 0570-02-5901(IP電話の場合:03-6628-2258)
  • 海老名市IT推進課統計係  046-235-4698(直通)

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 IT推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 IT推進係:046-235-4715、統計係 046-235-4698
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。