海老名市統計グラフコンクールへ出品しよう
ページ番号1006986 更新日 令和7年7月1日 印刷
統計グラフコンクールへ出品しよう
市では、統計知識の普及と統計の表現技術の向上を目的として、市内に在住又は在学する児童、生徒を対象に「海老名市統計グラフコンクール」を実施します。優秀作品には、「海老名市長賞」、「海老名市教育委員会教育長賞」が贈呈されるほか、応募者全員に参加賞が贈呈されます。
また、応募作品は市で審査をし、優秀作品は「神奈川県統計グラフコンクール」へ出品いたします。
皆さんからのご応募をお待ちしております。
課題
部門 |
応募資格 |
課題 |
---|---|---|
第1部 |
小学校1・2年生 |
自分で観察・調査したもの |
第2部 |
小学校3・4年生 |
自分で観察・調査したもの |
第3部 |
小学校5・6年生 |
自分で観察・調査したもの、外部資料を使用したもの |
第4部 |
中学生 |
自分で観察・調査したもの、外部資料を使用したもの |
パソコンの部 |
小・中学生 |
グラフ部分をパソコンで作成したもの |
用紙の規格
B2判(72.8cm×51.5cm)サイズ厳守 たてよこ色自由
※指定サイズの用紙は、市役所5階のIT推進課で配布しています。(土日祝日を除く開庁日のみ。)
※配布用紙は、数や色に限りがありますので、お早目にお越しください。
※市販のB2判用紙は、規格より少し大きめになっていることがありますので、その場合は裁断するなどして使用してください。
複数の紙を貼り合わせてでもB2判であれば構いません。
配布している指定サイズの用紙の色
オレンジ ばら ひまわり 若草 みどり みず そら こん くろ
配布用紙は、指定用紙ではありません。
B2判(72.8cm×51.5cm)であれば出品できます。
提出先
市立小・中学校在学の児童及び生徒は、学校の夏休み課題提出日に各学校へ提出してください。
それ以外の児童及び生徒は、海老名市役所IT推進課へ提出してください。(9月1日 月曜日 12時必着)
応募上の注意
- 作品は、自分で創作した未発表のものに限ります。また、生成AI(人工知能)を利用して制作した作品は認めません。
- 合作は、1作品5人まで。また、1人当たりの応募点数の制限はありません。
- 作品の裏面に、表題・応募部門・学校名(ふりがな)・学年・氏名(ふりがな)を記載してください。
- 観察・調査の記録や外部資料は必ず作品と一緒に提出してください。
- 外部資料を利用した場合は、その出典を作品の表面に明記してください。
- 作品を作成する時は、外部資料からそのまま貼り付けないでください。
外部資料の画像を切り取って貼り付ける行為も同様です(コピー&ペーストの禁止)。 - ゆるキャラや五輪マークなど、第三者(応募者以外の者をいう。)が作成したイラストや写真等を使用しないでください(利用許諾の有無にかかわらず、第三者が作成した著作物の全部又は一部の使用を禁止します)。商品や会社を特定できる絵や写真等も使用できません。
詳しくは、募集要領などをよくご確認ください。
-
令和7年度海老名市統計グラフコンクール募集要領 (PDF 179.4KB)
優秀作品は「神奈川県統計グラフコンクール」へ出品いたします。
神奈川県統計グラフコンクール募集要領もご確認ください。 -
応募票(裏面貼り付け用) (PDF 36.6KB)
-
統計グラフの作り方 (PDF 874.0KB)
-
募集チラシ(小学生) (PDF 495.9KB)
-
募集チラシ(中学生) (PDF 454.2KB)
- 神奈川県統計グラフコンクール(外部リンク)
- 統計グラフ全国コンクール(外部リンク)
- なるほど統計学園(総務省統計局)(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
市長室 IT推進課 統計係
電話番号 046-235-4698
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 IT推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 IT推進係:046-235-4715、統計係 046-235-4698
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。