令和7年10月7日【リリース】:「えびな郷土芸能祭」を開催~地域の郷土芸能を後世につなぐ~

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018267  更新日 令和7年10月7日 印刷 

 10月25日(土曜日)に海老名市文化会館大ホールで「えびな郷土芸能祭」を開催します。これは、市内で受け継がれている郷土芸能が一堂に会する2年に一度の舞台で、ことしで2回目の開催です。
 公演では、市指定重要無形民俗文化財の「海老名の祭囃子(令和7年9月29日指定)」「大谷歌舞伎(昭和50年3月19日指定)」、県指定重要無形文化財「相模のささら踊り(平成20年2月5日指定)」などの出演があるほか、郷土芸能を後世に引き継ごうと、小・中学生や高校生も舞台にたちます。
 開演前の時間に隈取化粧実演と舞台バックヤードツアーのワークショップも開催します。  

日時
令和7年10月25日(土曜日)
  • 10時~12時
    ワークショップ(隈取化粧実演、舞台バックヤードツアー)
  • 13時~16時25分
    舞台
場所
海老名市文化会館大ホール(めぐみ町6-1)
出演
上郷はやし連、大谷はやし連、海老名ささら踊り保存会・市立大谷小学校3年生有志、県立中央農業高校和太鼓部、大谷芸能保存会歌舞伎部会
大谷歌舞伎の演目
  • 「白浪五人男」(市立大谷小学校2・5・6年生)
  • 「仮名手本忠臣蔵」七段目 祇園一力茶屋の場
その他
入場無料
仮名手本忠臣蔵の画像
大谷歌舞伎(過去の公演の様子)
隈取化粧実演の画像
化粧実演ワークショップ(過去の様子)

この件に関するお問い合わせ
海老名市教育部教育総務課 電話046-235-4925

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。