令和7年10月1日【リリース】:児童全員に「豆腐(月見の宴)」を配布~古来の風習にちなみ、今年で19年目~

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018256  更新日 令和7年10月1日 印刷 

 市内の豆腐製造業者の有限会社富塚商事が、自社で製造した豆腐「月見の宴(通称: 十五夜豆腐)」を、市内小学校の児童全員(計13校、7,146人)に配布します。
 これは、「中秋の名月に豆腐(大豆)を供えた」という古来の風習にちなんで同社が行っているもので、富塚政和氏の「四季折々に行われる風習を大切にしながら食べ物の本当の味わいを覚えてほしい」という思いから始まりました。今年で19年目を迎えます。
 同社は、10月6日(月曜日)に市立中新田小学校(打野公一校長、児童数500人)を訪れ、1~6年生の代表児童6人に豆腐を手渡します。

児童への手渡しセレモニー

日時

10月6日(月曜日)13時10分から(15分程度)

場所

市立中新田小学校(中新田1-15-1)

その他

当日は、市長・教育長・教育部長が同席予定です。

参考

有限会社 富塚商事(今里3-1-1) 富塚 政和 氏
同社は、毎年1月には、市内中学校3年生全員の新たな旅立ちに向けて、願いが叶うようにと「合格祈願豆腐」の配布も行っています。


この件に関するお問い合わせ
海老名市教育部就学支援課 電話046-235-4921

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。