令和4年9月30日【リリース】:児童虐待防止対策研修会を開催~「ヤングケアラー」をテーマに、市民参加者を募集~
ページ番号1014844 更新日 令和4年9月30日 印刷
市は、ヤングケアラーに対する支援体制の構築を図り適切な対応を行うため、昨年度に「ヤングケアラー支援対応連絡会」を設置し取り組みを始めました。
昨年度に引き続き、「ヤングケアラー」をテーマにした研修会を開催します。
これは、同連絡会の関係機関を中心に、子どもや保護者と接する機会の多い職員を対象に行うもので、今回は当事者の体験談から必要な支援策を学びます。今年度は新たに市民も対象とし、参加希望者を募集します。
- 研修会のテーマ
「ヤングケアラー当事者の人生から考える支援の方法」 - 日程等
(1)日時 令和4年10月25日(火曜日)14時30分から16時30分まで(14時開場)
(2)会場 海老名市文化会館大ホール
(3)講師 一般社団法人 ヤングケアラー協会 代表理事 宮崎成悟(みやざき せいご)氏 - 市民参加者募集概要
(1)申込 10月3日(月曜日)から電話またはファクス(046・233・6150)で受け付け
(2)定員 先着200人 - 参加予定者
庁内関係機関、小・中学校、民生委員・児童委員、地域包括支援センター、介護事業所、障がい者相談支援事業所、学童、保育園、厚木児童相談所、県関係機関、県内市町村要対協部署、市民 ほか

【講師プロフィール】
1989年生まれ、元ヤングケアラー。15歳の頃から難病の母のケアを担い、大学卒業後、医療機器メーカーに入社。3年で介護離職。その後、複数社を経て、2019年にYancle株式会社を設立。ヤングケアラーのオンラインコミュニティ、就職・転職支援事業を行う。同事業の形態を変え、(一社)ヤングケアラー協会を設立。令和3年度厚生労働省「ヤングケアラーの実態に関する調査研究」検討委員会委員。令和4年度厚生労働省「子どもの虐待防止推進等普及啓発事業」ヤングケアラーに関する外部アドバイザー。
この件に関するお問い合わせ
海老名市 保健福祉部 子育て相談課 電話046・235・4825
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。