令和4年9月7日【リリース】:令和4年第3回海老名市議会定例会一般質問項目
ページ番号1014808 更新日 令和4年9月7日 印刷

令和4年第3回海老名市議会定例会、市政に関する一般質問項目について、お知らせします。
- 日時
- 9月14日(水曜日)9時開議
 - 9月15日(木曜日)9時開議
 - 9月16日(金曜日)9時開議
 
 - 質問項目
別紙のとおり 
9月14日(水曜日)9時開議
- 
(1)宇田川 希
 - 
- SDGs持続可能な開発目標の取り組みについて
 - 中学校給食について
 
 - 
(2)日吉弘子
 - 
- 市民の健康づくりについて
 - がん対策の強化について
 - 誰もが安心していきいきと暮らせるまちづくりについて
 
 - (3)永井浩介
 - 
- 部活動について
 - 公共施設附帯駐車場について
 - 障がい者の歯科診療について
 
 - (4)相原志穂
 - 
- 避難所について
 - 福祉避難所について
 - 防災備蓄品について
 - 海老名駅周辺地区や市役所周辺地区の保育園、小中学校の現状や課題について
 
 - (5)森下賢人
 - 
- インボイス制度導入に伴う影響について
 - 道路交通マスタープランについて
 - 消防活動に資するピクトグラムの採用について
 
 - (6)松本正幸
 - 
- 安倍元首相の葬儀・国葬と市の対応について
 - 旧統一教会に対する市の対応について
 - インボイス制度導入について
 
 - (7)田中ひろこ
 - 
- 小学校給食費の無償化について
 - 民生委員の担い手確保について
 - コロナ感染第7波の現状と第8波への備えについて
 
 
9月15日(木曜日)9時開議
- (8)三宅紀昭
 - 
- プレミアム付商品券の市内経済効果について
 - 児童生徒登下校時の大震災発生対応について
 
 - (9)倉橋正美
 - 
- 催事広場の借地解消について
 - 市制施行50周年記念プラス1えびな市民まつりについて
 - 災害対策訓練の取り組みについて
 
 - (10)戸澤幸雄
 - 
- 子育て支援について
 - 高齢者支援について
 - 教育について
 
 - (11)葉梨之紀
 - 
- 令和の少子化社会への対応について
 
 - (12)黒田ミホ
 - 
- 情報発信と広報広聴の取り組みについて
 
 - (13)佐々木 弘
 - 
- 新型コロナウイルス感染症を含めた感染症への対応について
 - 自治体DX(デジタルトランスフォーメーション)について
 - 全員喫食中学校給食の再開延期問題について
 - 市内の開発事業への対応について
 
 
9月16日(金曜日)9時開議
- (14)つつ木みゆき
 - 
- 医療的ケア児の対応について
 - 危険な通学路について
 
 - (15)吉田みな子
 - 
- 障がい者施策について
 - 市民負担を軽減するための市の取り組みについて
 - 2021年度決算における諸課題について
 
 - (16)市川洋一
 - 
- DX(デジタルトランスフォーメーション)の進め方について
 - 海老名市の令和2年度財務4表について
 
 - (17)藤澤菊枝
 - 
- 窓口サービスの向上策に関する現状と今後の方向性について
 - 消防職員の定年延長について
 
 - (18)たち登志子
 - 
- 学びの保障と教育格差について
 - 市役所周辺地区の一般保留区域について
 
 - (19)志野誠也
 - 
- マイナンバーカードの交付について
 - 小児医療費について
 - 大規模災害への取り組みについて
 - 今後の学校運営について
 
 
この件に関するお問い合わせ
海老名市議会事務局 電話046・235・4931
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課 
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
