日本赤十字社神奈川県支部海老名市地区
ページ番号1003286 更新日 令和5年8月28日 印刷
日本赤十字社の事務局が福祉政策課内におかれ、日赤活動の市内拠点となり次の活動を行っています。
赤十字事業活動資金の募集
毎年5月を赤十字月間とし赤十字活動の事業資金となる社資を募金される方への会員増強運動を行っています。
赤十字社は政治、経済、宗教から明確に分離され、多くの方々の善意による募金で運営されています。
災害見舞金の支給
市内で発生した地震、風水害、火災その他の異常な自然現象から生じる災害で、その程度が災害救助法や海老名市災害弔慰金の支給などに関する条例の適用を受けない災害で、市民または外国人登録者で現に市内にお住まいの方が、住んでいる住居の全焼、全壊、流失または半焼、半壊を受けたときや重傷または死亡されたときに世帯主の方に下記の見舞金を支給しています。
見舞金
全焼・全壊・流失:10,000円(単身世帯)、20,000円(2人以上の世帯)
半焼・半壊:5,000円(単身世帯)、10,000円(2人以上の世帯)
重傷:10,000円(1人)
その他の災害:10,000円(1世帯)
弔慰金
死亡:20,000円(1人)
災害時の緊急宿泊施設提供
火災に遭い現にお住まいの住居をなくされた方で災害見舞金の対象となる方に対して一時的(最大2泊3日)に無料で宿泊施設を提供しています。友人宅、知人宅、社宅などの利用ができない方が対象になります。
ただし宿泊施設の状況により、宿泊ができないこともありますのでご了承ください。なお、宿泊中の飲食は別になります。
海老名市赤十字奉仕団
赤十字奉仕団とは
「赤十字のボランティア活動を通じて地域社会に貢献したい」という、思いを持った人々によって組織された日本赤十字社の地域のボランティア団体です。
海老名市赤十字奉仕団は、平成14年に結成され、様々なボランティア活動にあたっています。
主な活動内容

- 日本赤十字社の救護活動のための寄付金活動
- 救急法や幼児安全法講習会
- お子様見守りサービス(海老名献血ルーム)
- 救急法競技会への参加
- 市主催行事への参加
- 献血推進活動
活動の様子


団員募集
これらの活動は、奉仕団員ひとりひとりの自発的な意思と無償の活動によって支えられています。皆様のご理解をお願いするとともに、これらの活動に賛同していただけるかたがたを募集しています。
年齢、性別は問いません。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 福祉政策課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-4820
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。