フルインクルーシブ教育「市民との対話の場」市役所とオンラインで開催
ページ番号1018168 更新日 令和7年10月3日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講習 子育て 会議・説明会
みんなで考えよう 海老名の教育
海老名市では、すべてのこどもがともに学び、ともに育つフルインクルーシブ教育を進めるために「対話」を大切にしています。
普段思う学校について話してみたり、いろいろな人の考えを聞いてみたり…、対話がこれからの海老名の教育をアップデートしていきます!
実際に市役所での対話の場や、メタバースでのオンライン対話を開催します。
あなたの声が海老名市の未来を創ります。ぜひご参加ください!
リアル開催 ~対話の場~
- 開催日
-
令和7年12月6日(土曜日)
- 開催時間
-
10時 から 正午 まで
- 対象
-
どなたでもご参加いただけます。
(定員:先着100名) - 開催場所
-
海老名市役所 4階 401会議室
海老名市役所へのアクセス - 内容
- 対話の場 ~リアル開催~
これまでのフルインクルーシブ教育(すべてのこどもたちが地域の小中学校に通い、同じ場でともに学び、ともに育つことができる環境)の推進に関する取り組みの報告と、対話を行います。
- 申込み締め切り日
-
令和7年12月5日(金曜日)
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
- 申込みフォーム(インターネット)
- 電話(046-234-8764 教育支援センター)※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
電話からのお申込みの際は、次の内容をお知らせください。
- 氏名
- 連絡先
- ご所属(市民、保護者、学生、教職員など)
- 車いす使用など配慮が必要か
また、次のリンクをクリックすると、インターネットでかんたんに申込みができます。
- 費用
- 無料
- 交通手段
-
駐車場が混みあう可能性があります。なるべく公共交通機関(コミュニティバスなど)にてご来場ください。
- その他
-
- 中止や予定を変更する場合は、このホームページにてお知らせします。
- 空調の関係により、席によって肌寒く感じることがあります。体温調節ができるよう、上着やひざかけなどで各自ご対策ください。
- ごみはお持ち帰りください。
- 主催
- 海老名市(教育委員会 教育支援課 教育支援センター)
- 共催
- 神奈川県
- 問い合わせ
-
海老名市 教育部 教育支援課 教育支援センター(電話 046-234-8764)
※ 電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
メタバース開催 ~知ろう、話そう、学校のミライ~
開催期間内、アバターになってメタバース空間に入れます。動画やクイズなど、フルインクルーシブ教育について、楽しく学べます。対話イベントも開催します。(事前申込み制です。)
申し込み等、くわしくは神奈川県ホームページへ。
- 開催期間
-
令和7年10月28日(火曜日)~11月28日(金曜日)
- 開催場所
- メタバース(インターネット上の仮想空間)
- 費用
- 無料
添付ファイル
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援課 教育支援センター
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田392番地1
電話番号 046-234-8764
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。