令和7年1月31日【リリース】:重要有形文化財のある本覺寺で消防訓練 ~文化財防火デーにちなみ実施~
ページ番号1017615 更新日 令和7年1月31日 印刷
1月31日(金曜日)、市指定の重要有形文化財のある本覺寺で、市消防隊と寺が連携した消防訓練を実施しました。
これは、文化庁と消防庁が文化財などを火災から守ることを目的に1月26日を「文化財防火デー」と定めており、この日にちなみ消防訓練を実施しました。
当日は初期消火訓練など各種訓練を行い、文化財などの所有者・管理者に対し防火管理体制の充実を呼びかけました。
- 日時
- 令和7年1月31日(金曜日) 9時15分~11時30分
- 場所
- 本覺寺(海老名市本郷4618)
- 内容
-
- 立入検査
- 119番通報訓練
- 初期消火訓練
- 重要物品搬出訓練
- 消防部隊による消火訓練
本覺寺:大日如来坐像の写真

この件に関するお問い合わせ
【重要有形文化財に関すること】海老名市教育部教育総務課 電話 046-235-4925
【消防訓練に関すること】海老名市消防本部予防課 電話 046-231-0948
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。