令和6年12月4日【リリース】:令和6年第4回海老名市議会定例会一般質問項目
ページ番号1017456 更新日 令和6年12月4日 印刷
令和6年第4回海老名市議会定例会、市政に関する一般質問項目について、お知らせします。
- 日時
- 12月12日(木曜日)午前9時開議
- 12月13日(金曜日)午前9時開議
- 12月16日(月曜日)午前9時開議
- 質問項目
別紙のとおり
12月12日(木曜日)9時開議
-
- 宇田川 希
-
- SDGs持続可能な開発目標について
- ごみ行政について
- 急激な物価高騰に伴う学校給食費の保護者負担軽減について
- 北部地域の今後について
-
- 大下久美
-
- リトルベビーについて
- 公立保育園の紙おむつのサブスクリプションサービスについて
- 高齢者支援について
-
- 葉梨之紀
-
- 海老名市の健全な財政政策について
- 大規模災害発生後の廃棄物の処理等について
-
- 松本正幸
-
- 平和行政について
- 中学校の修学旅行のあり方について
- 防災対策について
- 公共施設における通信環境の整備について
-
- 森 英之
-
- 海老名市のDX化について
- SNSなど情報教育について
- フルインクルーシブ教育について
- 保育園新設の補助金・助成金について
-
- ありいあいこ
-
- 小中学校の給食について
- 子育て中のリフレッシュについて
- 平和事業について
-
- たち登志子
-
- 平和行政および平和教育について
- 災害対策の現状について
- 子育て支援について
12月13日(金曜日)9時開議
-
- たいら 学
-
- 財政の見通しに関する対応策について
- 未来創造プラン2020の取り組みについて
-
- 三宅紀昭
-
- 続・市長の政治姿勢について
- (仮称)大谷杉久保地区公園は必要なのかについて
-
- 大塚真樹
-
- 大谷中学校区の道路事情について
- 新たなまちづくりについて
- 学校設備改善計画について
- 農業の現状と今後について
-
- 星 伸 一
-
- 小中学校におけるウォータークーラーの導入について
- 障がい福祉施策の充実について
- フリースクール等事業所への補助について
-
- 藤澤菊枝
-
- ゆめクラブの現状と課題について
- 社会状況を見据えた消防力の強化について
-
- 鈴木さよ子
-
- 高齢者の聞こえの支援について
- 学校給食費について
- 公共施設の設備について
- 小中学校の命の安全教育について
-
- 吉田みな子
-
- 公共施設について
- 職員定数について
12月16日(月曜日)9時開議
-
- 藤枝ふみひこ
-
- フルインクルーシブ教育の推進状況について
- ゼロカーボンシティの実現に向けた施策について
-
- 伊左次雄介
-
- 海老名市の若者支援について
- 海老名市の文化スポーツ推進について
-
- さのるみ
-
- フルインクルーシブ教育について
- コロナワクチンの周知徹底について
-
- 倉橋正美
-
- 文化ゾーン整備の進捗状況について
- 本庁舎駐車場の今後の方向性について
- まちづくり第2ステージに向けた消防力の強化について
-
- 田中ひろこ
-
- 物流施設について
- 若い世代に引き継ぐ平和推進事業について
- 高齢者支援について
-
- 永井浩介
-
- 子ども政策について
- 子どもたちの放課後について
- 交通政策について
この件に関するお問い合わせ
海老名市議会事務局 電話046-235-4931
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 シティプロモーション係:046-235-4574
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。