社会福祉法人の設立及び運営について
ページ番号1003310 更新日 令和7年3月13日 印刷
社会福祉法人の設立及び運営において、様々な手続きが必要となります。海老名市では、手続きに関する概要をまとめた「海老名市社会福祉法人運営の手引」を作成していますので、ご覧ください。
なお、海老名市が所轄庁となる社会福祉法人は、主たる事務所が海老名市内にあり、海老名市内のみでその事業を実施する社会福祉法人となります。事業の範囲が市域をまたがる法人に関するご相談は県の法人認可主管課へ、施設に関するご相談は神奈川県の事業担当主管課へお問い合わせください。
法人名 | 主たる事務所の所在地 | 主な施設名 |
---|---|---|
海老名市社会福祉協議会 | 勝瀬175-1 | |
星谷会 |
杉久保南3-31-8 |
星谷学園 SELPビナ 障害者支援センターあきば |
慶泉会 | 上今泉1-14-33 | さくらい保育園 |
スプラウトユニティー | 中新田2-21-24 | 虹の子保育園 |
青い草の会 | 東柏ケ谷5-11-41 | にんじん村保育園 |
夢の成る木 | 国分北4-12-28 | ひなた保育園 |
(令和3年4月1日現在)
現況報告書の提出
社会福祉法人は、社会福祉法第59条、同法施行規則第9条の規定により、毎会計年度終了後三月以内に、前会計年度における事業の概要や前会計年度における主要な財産の所有状況などを、現況報告書として提出することとされています。
平成29年度提出分(平成28年度決算)から、現況報告書並びに添付書類である貸借対照表及び収支計算書の所轄庁への届出方法が「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」による届出に変更になりました(社会福祉法施行規則第9条第3号)。
これにより、現況報告書並びに添付書類である貸借対照表及び収支計算書の公開方法についても、「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」での公開に変更されました。
市内法人(海老名市所管)の現況報告書及び財務諸表
各法人にてホームページがある場合は、各法人ホームページに掲載されております。
※次の各法人名をクリックすると各法人ホームページを閲覧できます。(順不同)
- 海老名市社会福祉協議会(外部リンク)
- スプラウトユニティー(虹の子保育園等)(外部リンク)
- 星谷会(星谷学園等)(外部リンク)
- 青い草の会(にんじん村保育園)(外部リンク)
- 慶泉会(さくらい保育園等)(外部リンク)
- 夢の成る木(ひなた保育園等)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 福祉政策課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-4820
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。