令和7年度「ひきこもりの理解と支援」講演会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1016969  更新日 令和7年4月14日 印刷 

イベントカテゴリ: 講座・講習

テーマ 「ひきこもりを生きる」を支援する(2.) ~『ハンドブック』を踏まえた新たな理解と支援~

開催日

令和7年5月31日(土曜日)

開催時間

受付 13時30分~
講演 14時~15時20分
質疑 15時20分~(予定)

対象

市内・市外問わずどなたでも参加できます

開催場所

海老名市役所 4階401会議室

内容

今年1月に発行された、「ひきこもり支援ハンドブック」について、検討委員会・委員長であった講師より本ハンドブックを踏まえた新たな理解と支援方法についてお話いただきます。

申込み

必要

応募フォーム
費用
無料
募集人数
先着80人程度
講師

長谷川 俊雄 氏(social work lab MIRAI代表 白梅学園大学名誉教授)

問い合わせ
生活支援課自立支援係 電話046-235-9015

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 生活支援課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 自立支援係:046-235-9015、保護第1係:046-235-4821、保護第2係:046-235-8233
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。