海老名駅西口特定公共施設の利用について
ページ番号1003882 更新日 令和6年7月4日 印刷
海老名駅西口特定公共施設は、駅前にふさわしい交通結節機能の発揮と、市の新しい顔としてのにぎわいを生み出すために整備された公共施設で、次の4つの施設の総称です。
名称 |
海老名駅西口中心広場 (中心広場) |
海老名駅西口プロムナード (プロムナード) |
海老名駅西口バス乗降場 (バス乗降場) |
海老名駅西口タクシー乗降場 (タクシー乗降場) |
---|---|---|---|---|
面積 | 約3600平方メートル | 約7700平方メートル | 約1500平方メートル | 約400平方メートル |
利用方法 |
一般車乗降およびタクシーの降車、イベント利用 |
歩行者の通行、イベント利用 | 路線バスの乗降 | タクシーの乗降 |
施設 | ロータリー、噴水、街灯など | 公衆トイレ、街路樹、街灯など | シェルター、標識、ベンチなど | シェルター、標識など |

このうち中心広場とプロムナードにおいては、各種催事や広報活動などを行うことが可能です。施設利用にあたっては、規模・利用内容により、あらかじめ指定管理者の承認が必要です。
事前に承認が必要となる利用の条件
以下の項目に1つでも該当する場合は、事前に承認が必要です。
- 10平方メートル以上かつ1時間以上継続して利用
- 営利を目的とした利用
1つも該当しない場合は承認を必要としませんが、その場合であっても、歩行者の支障にならないようご配慮ください。
利用の申請・問い合わせ先
利用の申請の流れや利用料金は、添付の「利用案内」または指定管理者ホームページをご覧ください。また、申請先は指定管理者となりますので、指定管理者に、事前に空き状況を確認の上、申請してください。
指定管理者 | 一般社団法人海老名扇町エリアマネジメント |
---|---|
住所 | 〒243-0436 神奈川県海老名市扇町7-4 |
電話 | 046-204-6721 |
ファクス | 046-204-6729 |
メール | info@ebina-ougi-cho.jp |
※申請書類は、下記指定管理者ホームページからダウンロードできます。
条例の規定に関する「審査基準」・「適用基準」について
西口特定公共施設は、条例の規定に基づき管理、運営を行っております。
この条例の規定に従い判断するための基準として、利用の承認の申請をする場合の「審査基準」を制定しています。
また、条例で定める施設の禁止行為に関する「適用基準」を制定しています。
これらの基準の詳細は、添付ファイルのとおりとなります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 都市施設公園課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 総務係:046-235-9489、施設整備係:046-235-9016
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。