海老名市下水道総合計画
ページ番号1013818 更新日 令和7年3月31日 印刷
海老名市下水道総合計画(改定版)
海老名市では、平成24年3月に「海老名市下水道総合計画」(以下「前計画」という。)を策定し、令和3年度までの10年間、汚水管きょの整備による生活環境の向上のほか、マンホールトイレ設置など、地震対策に取り組んできました。
近年では、気候変動や社会情勢の変化により下水道に求められる役割は多様化しており、水害や地震などの災害対策、下水道施設の老朽化対策、健全な経営の持続などの課題の解決に向け、様々な視点から計画的かつ効率的に施策を展開する必要があります。
このため、計画期間を終えた前計画の評価を踏まえ、本市下水道事業における基本的な方針や施策の方向性を示すことを目的として「海老名市下水道総合計画(改定版)」を策定しました。
海老名市下水道総合計画(改定版)〔骨子案〕のパブリックコメント実施結果について
「海老名市下水道総合計画(改定版)」を策定するにあたり、同計画〔骨子案〕について、市民の皆様からご意見をいただくため、パブリックコメントを実施しました。その実施結果について、以下のとおり報告いたします。
【意見募集期間】
令和3年11月17日(水曜日)から令和3年12月15日(水曜日)まで
【意見結果】
0件(0名)
計画の概要
第1章 計画の目的と位置付け
1 計画の目的
2 計画の位置付け
3 計画の期間
第2章 下水道事業の概要
1 下水道の役割
2 下水道事業の歩み
3 整備状況
第3章 下水道の課題
1 前計画の評価
2 下水道の課題
3 課題への対応
第4章 基本理念と基本方針
1 基本理念
2 基本方針
3 本計画の構成
4 市民、事業者及び市の役割
第5章 個別施策と管理指標
基本方針1. 安全・安心なまちづくり
基本方針2. 次世代へつなぐ自然環境と施設の保全
基本方針3. 持続可能で効率的な下水道運営
第6章 重点施策
1 水害対策の推進
2 地震対策の推進
3 施設の適切な改築・修繕・維持
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部 下水道課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 業務係:046-235-9618、管路施設係:046-235-9619、経営係:046-235-9617
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。