令和7年度第4回海老名市民講座 まなBINA(びーな)「浮世絵を楽しむ―その歴史と魅力」〈全3回〉
ページ番号1017034 更新日 令和7年9月26日 印刷
イベントカテゴリ: 講座・講習
- 開催日
-
令和7年11月5日(水曜日) 、11月12日(水曜日) 、11月19日(水曜日)
- 開催時間
-
14時 から 15時30分 まで
- 対象
-
市内在住・在勤・在学で全3回参加できる方
- 開催場所
-
海老名市文化会館 3階351多目的室
- 内容
江戸時代に入って成立した浮世絵は、多色摺り木版画を基本として、庶民の 文化として広まり、高度な発展を遂げました。時代を越え現在、その芸術性が 国内外において高く評価されています。 本講座では、浮世絵の誕生から終焉までの通史をたどるとともに、画像を中心にそれぞれの作品の魅力や有名絵師たちの足跡について学びます。
1回目 11月5日(水曜日) 「浮世絵のはじまり―菱川師宣」
2回目 11月12日(水曜日) 「華やかな展開―鈴木春信と錦絵」
3回目 11月19日(水曜日) 「さらなる成熟―歌麿・北斎・広重」
- 申込み
-
必要
10月2日(木曜日)8時30分から、電話で学び支援課へ。
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 先着60人
- 講師
-
山本 ゆかり 氏(多摩美術大学講師)
- その他
- 駐車場の利用は有料です
- 問い合わせ
- 学び支援課若者支援室 電話046-235-8411
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、アンケートにご協力ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学び支援課
〒243-0422 神奈川県海老名市中新田377
電話番号 学び支援係:046-235-4926、若者支援室:046-235-8411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。