令和元年度海老名市都市間交流協会
ページ番号1007941 更新日 令和1年10月11日 印刷
北海道羽幌町PRイベントを開催します!
災害協定を締結した北海道羽幌町の特産品を販売します!
令和元年6月22日に災害協定を締結した「北海道羽幌町」がえび~にゃハウスにやってきます!
獲れたてを3D凍結で急速冷凍した鮮度抜群な「甘エビ」や「甘エビの加工品」など、羽幌町の特産品がずらり!さらに、羽幌町のキャラクター「オロ坊」と海老名市イメージキャラクター「えび~にゃ」も遊びに来ます!皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
開催日時 令和元年10月14日(月曜日)10時から16時まで
※商品がなくなり次第、終了
場所 えび~にゃハウス
お得情報 (1)海老名市都市間交流協会の会員証をご提示いただくと、10%オフ!
(2)当日えび~にゃハウスで1,000円以上お買い上げの方に、羽幌町特産品が当たる抽選会!
(3)当日ご来場の先着100名の方に、羽幌町特産品をプレゼント!
えびな名店・名産品スタンプラリー開催中!
会員限定特典もあります!
「えびな名店・名産品スタンプラリー」にえび~にゃハウスも参加しています!
「えびなを巡ろう」をテーマに、市で認定された名店18店舗・名産品16品を対象としてスタンプラリーが開催されています。対象店舗でスタンプを集めて応募するとポイント数に応じた賞品が当たるチャンス!
会員の皆様は、5ポイント集めてえび~にゃハウスにお持ちいただくと、えび~にゃハウスで販売している物産品に使える500円クーポン券がもらえます!ぜひ、海老名市内をめぐり、スタンプを集めてみてください!
実施期間 令和元年7月27日(土曜日)から12月31日(火曜日)まで
台紙 各対象店舗、海老名市役所5階商工課または市民活動推進課窓口で配布しています。
市ホームページからダウンロード可能です。
令和元年度海老名市都市間交流協会会員募集します!
海老名市、宮城県白石市、北海道登別市の3市は「家族・姉妹・兄弟・友達」のような関係を築くことを目的としたトライアングル姉妹都市として、様々な交流を実施しています。また、海老名市と災害協定を締結している都市などとも、交流を進めています。この交流の窓口となるのが、都市間交流協会です。
会員の皆様には、より交流を深める事業や会員特典を提供します。
会員特典の内容に関しては、下記の会員特典をご覧ください。
ぜひ、この機会にご入会ください!
令和元年度 団体会員様のご紹介(令和元年7月1日現在)
海老名市宮城県人会 様
海老名市地域婦人団体連絡協議会 様
海老名市文化団体連合会 様
海老名市美術協会 様
海老名市レクリエーション協会 様
海老名市水泳協会 様
海老名市民生委員児童委員協議会 様
海老名市ソフトテニス協会 様
えびな少年少女スポーツクラブ 様
海老名市体育協会 様
海老名市少年野球連盟 様
海老名市自治会連絡協議会 様
ご興味のある団体がございましたら、海老名市都市間交流協会事務局までお問い合わせください。
電話 046-235-4794(直通)
特典もりだくさん 会員募集!
海老名市都市間交流協会は、様々なトライアングル交流事業を推進するため、協会の趣旨にご賛同いただける皆様にご入会いただいております。
姉妹都市提携旅館宿泊費補助、各クーポン券、えび~にゃハウスでのお買物割引など、たくさんの特典をご用意しております!
会員特典
1 共通事項
- 海老名市都市間交流だよりの発行
都市間交流事業のイベント開催・実施報告など、定期的に会員の皆様にお知らせします。 - 協会主催イベントの事前ご案内
白石市、登別市への視察訪問などの募集を、会員の皆様に事前にお知らせします。 - えびな市民まつりなどでの特産品ブースでのクーポン券配布
11月下旬に開催されるえびな市民まつり会場に出店する白石市、登別市特産品ブースで使える会員限定のクーポン券を配布します。
※平成31年度は、海老名市がラグビーワールドカップの公認チーム(ロシア)キャンプ地となっており、
オール海老名で応援をするため、えびな市民まつりの開催日が11月17日(日曜日)に変更となりました。 - スタンプラリーの実施
「えびな名店・名産品」スタンプラリーにえび~にゃハウスも参加しています!
会員の方は、スタンプを5個集めると、えび~にゃハウスで物産品の購入に使えるクーポン券がもらえます。 - えび~にゃハウスでの物産など購入の際の割引
海老名駅前のビナフロント内にある、「えび~にゃハウス」でのお買い物の際、会員証をご提示いただくと全品10%割引いたします。
2 湯けむり交流支援助成(個人会員)
白石市内・登別市内の提携旅館にご宿泊の際、年度内2泊まで宿泊補助が受けられます。
- 白石市内 1泊3,000円 小学生以下 1泊1,000円
- 登別市内 1泊6,000円 小学生以下 1泊2,000円
- 小学生未満のお子様は対象外となります。
※湯けむり交流支援助成の詳細については、下記リンクをご参照ください。
3 交流事業補助(団体会員)
白石市・登別市との交流を目的に事業を実施した場合、補助が受けられます。
基本補助10,000円+事業参加人数×1,000円
※上限 100,000円まで
4 団体広告の掲載(団体会員)
- 都市間交流だよりに団体の広告を掲載(年6回発行中、1回掲載)
- 市ホームページ内の都市間交流協会ページに団体名の掲載(入会後~年度末まで)
5 市民視察参加(個人会員)
7月に宮城県白石市への市民視察を予定しております。
※令和元年度市民視察は終了しました。
会員種別
1 個人会員
- 市内会員
対象:市内在住・在勤・在学者で協会の目的に賛同できる方
会費:2,000円 ※中学生以下は無料 - 市外会員
対象:市内会員以外で協会の目的に同意できる方
会費:3,000円 ※中学生以下 2,000円
2 団体会員
- 一般団体
対象:公共的活動を行うことを目的とした10名以上の団体
会費:10,000円 - 法人団体
対象:市内に事務所などの拠点を置く法人等
会費:30,000円
会員登録までの流れ
1 入会申込書の提出
海老名市都市間交流協会事務局(市役所5階市民活動推進課内)またはえび~にゃハウス(海老名駅連絡所、ビナフロント2階)へ直接お持ちください。お申込みに住所、氏名、電話番号のご登録が必要となります。
※申込書は、以下のリンクよりダウンロードも可能です。
2 会費の支払い
申込書の提出と併せて、事務局またはえび~にゃハウス(海老名駅連絡所、ビナフロント2階)にお支払いください。
※金額については、上記「会員種別」をご参照ください。
3 会員証の交付
会員証は、年度内(4月1日から翌年3月31日まで)会員であることを証明するものですので、大切に保管ください。
これで、入会手続きは終了し、「海老名市都市間交流協会の会員」となります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働部 市民活動推進課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 046-235-4794
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。