市民インタビュー(若者(学生)定住促進事業)
ページ番号1008132 更新日 平成31年2月28日 印刷
海老名市では、市内で暮らす若者に対し、2つの制度を設けて若者の生活をバックアップしています。
- 学生家賃補助事業:市外から転入する学生に対する家賃補助を行います。
- 奨学金返還補助事業:奨学金の返還を行っている方で、市外から転入した方及び市内在住の方を対象とし、補助を行います。
今回「学生家賃補助事業」に焦点をあて、この事業を活用している市民の方へインタビューを行いました。
インタビューを受けてくださったのは、海老名市に住み始めて1年目のMさんです。
- この制度を知ったきっかけを教えてください。
大学3年生になった時に引っ越しを考えていました。海老名にするか横浜にするか迷っていたのですが、通学で海老名駅を利用する大学の友人が、若者(学生)定住促進事業の広告などを見て、海老名には学生の家賃補を助事する制度があることを教えてくれました。
今、大学でドローンの研究をしているのですが、研究活動の一環で海老名の「泉橋酒造」へ行ったことがあります。その時の海老名駅周辺のにぎわいやきれいな街並みに好感をもちました。
海老名には、学生の家賃補助制度があり、まちの雰囲気が気に入ったので、海老名市での一人暮らしを決めました!
- 申請の際の手続きはどうでしたか?
申請書類のひとつとして、出身高校長の推薦状が必要なのですが、出身高校が遠いので、やりとりも電話やメールになってしまい、少し時間がかかってしまいました。
それ以外は特に大変だったこともなく、全体の申請書類の量は思っていたよりも少なく簡単でした。このくらいでいいんだっていう感じです。
対応してくれた住宅公園課の担当者も優しく、丁寧に教えてくださりました。
- 補助金を受けて良かったことを教えてください。
財政的な負担はもちろんですが、気持ち的な負担も減ったのがすごく良かったです。
実家の親も同様の気持ちだったと思います。
- 海老名に住んだ感想を教えてください。
海老名の前に住んでいた所は、スーパーはあったけれど、ほとんど何もない所でした。
海老名に住み始めて、海老名駅周辺ですべてがそろう環境に驚きました。買い物するには海老名から離れる必要がないので、とても便利です。
また、電車が3路線通っている交通の便の良さも魅力です。横浜へ行くことが多いので、始発で1本で行けるのは、本当に便利です。
大学へ行くのに自転車を使うことも多く、通り道になる田んぼ道がとても気持ちが良いです!
海老名駅周辺のにぎやかさとはまた違って、自然あふれる環境も魅力的です!
- お気に入りの”海老名の過ごし方”を教えてください。
海老名市立中央図書館がお気に入りの場所です。駅からも家からも近いので、頻繁に利用しています。
自分がこれまで利用していた図書館は、夕方の5時頃には閉館してしまっていたので、中央図書館は夜遅く午後9時まで開いているのは、とってもうれしいです。
- 知り合いにも海老名を勧めたいですか?
もちろん勧めたいです。
買い物の便利さ、交通の便利さ、まちの雰囲気など、良いところが盛りだくさんです。
海老名市って住んでいて本当に気持ち良いです。
- 進学か就職か、進路決めを控えていると思いますが、今後も海老名に住み続けたいと思いますか?
今ちょうど、大学院に進学するか、就職をするか迷っているところです。
進学する場合は、絶対海老名に住み続けます!
就職する場合は、就職先にもよるのですが、できるだけ海老名に住み続けたいと思っています。
進路について考えているとのことですが、ぜひ、色々なことにチャレンジして頑張ってください。ご協力いただきありがとうございました。
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長室 シティプロモーション課
〒243-0492 神奈川県海老名市勝瀬175番地の1
電話番号 広報係:046-235-4574、営業戦略係:046-235-8567
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。